松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』
IMG_3820
【貫之山の満開のツツジ R7.4/29撮影】

新着

RSS2.0

2025/07/18
活力ある子80(285)
HP管理者
2025/07/17
活力ある子79(284)
HP管理者
2025/07/16
活力ある子78(283)
HP管理者
2025/07/15
活力ある子77(282)
HP管理者
2025/07/14
活力ある子76(281)
HP管理者

信頼される子45

2022年6月15日 10時57分

梅雨に入りました。
雨が降ると外遊びができないため、読書をする時間が増える予感!
そのための工夫を発見!
一冊読むと、アジサイが。
満開のアジサイが楽しみです。
 
図書館をのぞいてみると、梅雨バージョンに変わっています。
    
水辺の生き物など、「あれ、これ何?」と思ったときに調べられる本が近くにあると、意欲が増しますよね。
また、「きつね」をテーマにした本も展示されていました。

2年生が集めた本だそうです。
きつねが登場した国語の学習の発展で、「図書館にもきつねが出ている本があるんじゃないかな。」という言葉掛けで、本を探した子どもたち。
「打てば響く」子どもたちです。

本日の子どもたち。
低学年は、音楽です。
感染症対策をしながら、鍵盤ハーモニカの練習です。
間隔をしっかりとっています。
 
中学年は、算数です。
復習プリントで、基礎・基本の定着を図っていました。
 
高学年は、タブレットを活用して調べ学習です。
6年生は、修学旅行に向けて、下調べ中です。
  
充実した旅には、下調べが大切ですよね。