活力のある子19(224)

2025年5月3日 19時47分

【ツツジまつり】

子どもたちが、カブトムシの幼虫とお花のお店を

PTAが、ピザと飲み物のお店を出しました。

貫之山の満開のツツジの下、多くの人で賑わいました。

IMG_1067 IMG_1075 IMG_1073

子どもたちは、呼び込みをしたり、注文を聞いたり、代金を計算したりと大忙し。

完売したときには、みんなで拍手をして喜びました。

地域の方々との交流、物を売る仕事、保護者の皆様による手作りピザの昼食など、

いろいろなことを経験し、いろいろなことを学んだ一日でした。

子どもたちに関わってくださった皆様、ありがとうございました。

活力のある子18(223)

2025年5月1日 14時17分

【午後の様子】

昨日は、参観日を29日に実施したため、繰替休業日でした。

本日も子どもたちは元気に登校しています。

参観日で話し合ったことを準備していました。

<3・4年生>国語→総合

漢字の勉強をした後、カブトムシを売るための小道具を作っていました。

IMG_8478 IMG_8479

IMG_8480 IMG_8476

<5・6年生>総合

花の値段表を作成していました。

IMG_8471 IMG_8472

IMG_8474 IMG_8473

活力のある子17(222)

2025年4月29日 14時51分

【引渡し訓練】

参観日の後に訓練をしました。

IMG_8457 IMG_8458

IMG_8461 IMG_8463

みなさん、落ち着いた行動で真剣に行えました。

活力のある子16(221)

2025年4月29日 12時19分

【参観日】

清掃活動の後に、今年初めての参観日を行いました。

<1年>生活

ツツジまつりで販売するときに使用するお面を作りました。

IMG_8428 IMG_8429 IMG_8432

親子で共同製作しました。ほほえましい姿が見られました。

<2年>国語

「はるねこ」という物語を読んで、教科書に書いてある折り紙を折る場面を実際に動作化しました。

IMG_8435 IMG_8439  IMG_8438

<3・4年>国語

3年生は国語辞典の使い方、4年生は漢字の部首の学習をしました。

IMG_8450 IMG_8449 IMG_8447

IMG_8443 IMG_8442

<5・6年>総合

ツツジまつりで販売する花の価格を設定しました。

IMG_8440 IMG_8454 IMG_8452

市場価格や仕入れ価格を調査しながら考えていました。

活力のある子15(220)

2025年4月29日 11時11分

【貫之山清掃・親子清掃】

5月3日のツツジまつりに向けて、地域・保護者・学校で清掃活動をしました。

IMG_8404 IMG_8407 

IMG_8408 IMG_8421

気持ちよくお客様をお迎えできそうです。

IMG_8419 IMG_8414 IMG_8417

朝早くからの活動、ありがとうございました。

活力のある子14(219)

2025年4月28日 17時11分

<3・4年>社会

学校周辺の地図を作るために、校区探検に行きました。

IMG_0999 IMG_1000

学校前の坂道を登って、蓮生寺へ。

さらに登って紀貫之神社へ。

そこから坂を下ると、なんと公民館の裏手に到着。

子どもたちは、周囲の様子や通った道を確認しながら探検し、

学校に戻って地図にまとめました。

活力のある子13(218)

2025年4月25日 10時19分

【2時間目の授業の様子】

<1・2年>体育

じゃんけんをしながら体力つくりをしました。

IMG_7180 IMG_7183

2年生とじゃんけんし、1年生がいろいろなポーズでコーンを回っていました。

<3・4年>理科

3年生は、かげの学習をしました。

IMG_7173

4年生は、空気でっぽうの実験をしました。

IMG_7179

<5年>理科

振り子のテストをしました。

IMG_7185

<6年>外国語

音声から登場人物の誕生日や好きなものを聞き取りました。

IMG_7171 

活力のある子12(217)

2025年4月24日 16時55分

【5校時の様子】

1年生は、下校する子、立岩っ子クラブに行く子など様々でした。

しかし、どの子も笑顔で安心しました。

IMG_8389 IMG_8390

<2年生>算数

繰り下がりの計算の20問テストをしました。

数を分解して計算する仕方をマスターします。

IMG_8391 IMG_8392

<3・4年>学活

学級旗を製作しました。

IMG_8400 IMG_8402

<5・6年>算数

5年生は立体の体積を、6年生は線対称・点対象の復習をしました。

IMG_8396 IMG_8395

IMG_8398 IMG_8397

活力のある子11(216)

2025年4月23日 12時49分

【給食の様子】

ランチルームで給食を全校でいただいています。

IMG_8378 IMG_8380

1年生も食べることができる量を少しずつ理解できたようです。

IMG_8383 IMG_8385

今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。

活力のある子10(215)

2025年4月22日 11時06分

【授業の様子】

<1・2年>体育

先月に新しくなった遊具を使って体力つくりをしました。

安全に気を付ける。最後まで話を聞く。

といった大切なことを学びました。

IMG_1233 IMG_1237 IMG_1240

<3・4年>外国語

世界には、どんな国があるのか学習しました。

IMG_1241 IMG_1244 IMG_1245

<5・6年>理科

5年生は、発芽について、6年生はろうそくを燃やした時の空気について学習しました。

IMG_1258 IMG_1260