進んで、さがる
2021年3月22日 13時58分1,2年生の図工の授業です。
「すごろく」作りの続きのようですね。
前回よりかなりできあがっていますよ。
マスの数もぐんと増えています。
一生懸命、張り付けています。
きっと、みんなで遊んだら楽しいだろうね。
「先生に褒められた」や「給食でミカンが出る」と進むのです。
子どもらしい発想ですね。
なんとロシアへの旅行は、10マスも進むのだそうです。
コロナが終息したら、ぜひ旅行してみたいものですね。
松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221 (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』
【貫之山の満開のツツジ R7.4/29撮影】
1,2年生の図工の授業です。
「すごろく」作りの続きのようですね。
前回よりかなりできあがっていますよ。
マスの数もぐんと増えています。
一生懸命、張り付けています。
きっと、みんなで遊んだら楽しいだろうね。
「先生に褒められた」や「給食でミカンが出る」と進むのです。
子どもらしい発想ですね。
なんとロシアへの旅行は、10マスも進むのだそうです。
コロナが終息したら、ぜひ旅行してみたいものですね。