活力ある子70(275)

2025年7月3日 14時52分

【授業の様子】

本日から暑さを考慮して水泳の授業を午前中に行うようにしました。

2時間目に授業をすることができたのですが、午後は暑さ指数33.8を記録しましたので、放課後の水泳は中止しました。

5校時は、各教室で集中して授業を行いました。

<1年>国語

ひらがなのプリントをていねいに取り組んでいました。

IMG_9919 IMG_9920

字の丁寧さに成長が感じられます。

<2年>算数

学習帳でかさの単元を復習しました。

IMG_9917 IMG_9916

問題の意味を考えています。

<3年>算数

1学期の復習プリントをしました。

IMG_9914 IMG_9913

1学期のことが身についていたでしょうか?

<4年>国語

短歌の上の句と下の句をばらばらのカードにして、カルタ大会をしました。

IMG_9915

覚えている子は取るのが速いですね。

<5・6年>算数

5年生は四角形の内角の和はいくらか、

IMG_9906

6年生は場合を順序よく整理して、リレーの順番の組み合わせを考えました。

IMG_9907

活力ある子69(274)

2025年7月2日 11時10分

【授業の様子】

全校的に1学期のまとめに取り組んでいます。

<1年>図工

物がでこぼこしたところを使って、こすりだしをしました。

IMG_8155 IMG_8159

思わぬ結果を見て、さらに子どもたちの想像が膨らんでいました。

<2年>算数

算数のまとめをしました。

IMG_8161 IMG_8160

直しが終わった子から1Lマスに積み木を敷き詰めました。

<3・4年>音楽

シとラの音をリコーダーで練習しました。

IMG_8165 IMG_8162

練習したことをいかして「にじ色の風船」という曲を演奏しました。

<5・6年>国語

5・6年生ともに力だめしをしました。

IMG_8167 IMG_8170

早く終わった子から、自分の間違い直しをしました。

活力ある子68(273)

2025年7月1日 11時46分

【授業の様子】

昨日は暑さ指数が高かったため、午後の水泳は中止しました。

立岩は、涼しいイメージがありますが、熱中症対策を講じながら活動しています。

IMG_8130

<1年>国語

ひらがな表を見ながら音読し、先生が発音した音の文字を指で押さえて確認する授業をしていました。

IMG_8134 IMG_8135

1学期にひらがなをマスターできそうです。

<2年>算数

かさ調べをしました。大きなボールや入れ物、やかんなどのかさを1L升に何杯あるかで比べました。

IMG_8137 IMG_8140

<3・4年>外国語活動

ALTが読み聞かせをしました。簡単な英会話文だったので、子どももうれしそうな表情でした。

IMG_8143 IMG_8144

<5・6年>理科

5年生はアメダスについて、6年生は食物連鎖について学習しました。

IMG_8145 IMG_8148

IMG_8154 IMG_8152

活力ある子67(272)

2025年6月30日 08時48分

【熱中症対策】

梅雨が明け、朝から日差しが強い状態です。

歩いて登校する児童には日傘が必要です。

IMG_9874 IMG_9873

8時の時点で、暑さ指数が30.9です。

IMG_9875

場合によっては、水泳の授業もできないことがあります。

IMG_9879 IMG_9877

植物も水やりのお陰で生き返ったようです。

引き続き、暑さ指数に注意しながら授業を行います。

活力ある子66(271)

2025年6月27日 18時57分

【修学旅行】学校解散式

2日間の活動を終え、6年生が立岩小学校に帰ってきました。

子どもたちの晴れやかな顔からは、充実した旅であったことが感じられます。

最後まで、しっかりと仕事をして、修学旅行を締めくくりました。

おかえりなさい。

IMG_1256 IMG_1258 IMG_1260

活力ある子65(270)

2025年6月27日 16時51分

【修学旅行】解団式

石鎚SAで解団式を行いました。

IMG_3904

2日間、お世話になった添乗員さん、バスの運転手さん、バスガイドさんへ児童がお礼を述べました。

IMG_3905

修学旅行中にも成長したと感じました。

予定時刻より10分早く出発しました。

お迎えをよろしくお願いします。

活力ある子64(269)

2025年6月27日 14時38分

修学旅行 レオマワールド

みんな仲良く楽しんでいます。

IMG_3899 IMG_3902

熱中症にならないように担任が小まめに声掛けしています。

IMG_3903

最後にサプライズゲストが登場しました。

活力ある子63(268)

2025年6月27日 09時22分

修学旅行 四国水族館

いろいろな生き物がいるので、目移りしてしまいます。

IMG_3891 IMG_3892

活力ある子62(267)

2025年6月27日 07時02分

修学旅行 2日目の朝

6年生は、みんな元気です。

IMG_3888

IMG_3887 IMG_3886

昨晩はよく眠れ、朝ごはんをしっかり頂いています。

活力ある子61(266)

2025年6月26日 14時50分

修学旅行 マツダミュージアム

自動車工場を見学させて頂きました。

最新の技術、人々の工夫に触れることができました。

IMG_3881 IMG_3883