松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』

【貫之山の満開のツツジ R5.4/25撮影】

お知らせ

令和7年度 立岩小学校 学校図書館運営支援員募集

希望される方は、立岩小学校(089-996-0221)まで、ご連絡ください。

詳細を説明させていただきます。

【応募受付期間】

令和7年1月23日(木)~令和7年2月6日(木)8:30~16:30

出願時にご利用ください。

なお、印刷する場合は、A4判両面印刷でお願いします。

(様式1)募集要領.doc

(様式2)申込書.doc

新着

RSS2.0

2025/04/18
令和7年度 いじめ防止基本方針
教務
2025/04/18
活力のある子8(213)
HP管理者
2025/04/17
活力のある子7(212)
HP管理者
2025/04/16
活力のある子7(211)
HP管理者
2025/04/16
活力のある子6(210)
HP管理者

みんなうちの子60

2024年6月21日 12時03分

【教室環境】環境から受けるもの

子どもが環境から受ける影響は大きいと考えています。環境から子どもたちは気付き、考えています。

もうすぐ修学旅行

5・6年教室前の廊下にありました。

IMG_4224

来週、修学旅行で学習する内容が集められていました。

万全の体調で参加できるように、マスクをしている児童が多く見られました。

学習の軌跡

高学年は、米のことについての新聞。中学年は図工の作品を掲示していました。

IMG_4223 IMG_4208

友達の作品から学ぶことが多いようです。

理科コーナー

3年生は、ツマグロヒョウモン、ひまわりの成長を。

4年生は、ヘチマの観察カード。

5年生は、種子の発芽と成長について掲示されていました。

 IMG_4209 IMG_4210 

 IMG_4218 IMG_4219

自分の学習を振り返ることができます。

俳句コーナー

夏の俳句に変身しています。

IMG_4215

出前教室での俳句指導の成果が表れたでしょうか。

図書室

来月からお札が変更になることから、その人物に関する本を紹介していました。

IMG_4220

たくさんの先生や立岩小学校に関わる方に支えていただいています。

感謝しています。