松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』

【貫之山の満開のツツジ R5.4/25撮影】

お知らせ

令和7年度 立岩小学校 学校図書館運営支援員募集

希望される方は、立岩小学校(089-996-0221)まで、ご連絡ください。

詳細を説明させていただきます。

【応募受付期間】

令和7年1月23日(木)~令和7年2月6日(木)8:30~16:30

出願時にご利用ください。

なお、印刷する場合は、A4判両面印刷でお願いします。

(様式1)募集要領.doc

(様式2)申込書.doc

新着

RSS2.0

2025/05/15
活力のある子27(232)
HP管理者
2025/05/14
活力のある子26(231)
HP管理者
2025/05/13
活力のある子25(230)
HP管理者
2025/05/13
活力のある子24(229)
HP管理者
2025/05/12
活力のある子23(228)
HP管理者

信頼される子145

2022年12月23日 08時37分

突風が吹く中、子どもたちは、元気に登校してきました。
今日は、2学期の最終日です。

終業式の前に、表彰がありました。

自由研究や読書感想文、俳句、スポーツなど、たくさんの頑張りが認められました。
   

終業式では、2年生の子どもたちが、2学期に頑張ったことを堂々と発表しました。

また、式辞では、
信頼される子にむけての「挨拶」「読書」「いじめ 」「俳句」について振り返りました。
〇 挨拶・・・子どもたちの元気な挨拶がよく聞かれます。次は、ステップアップとして、自分からを心掛けるように頑張ってほしいと思います。
〇 読書・・・4月から読んだ本が100冊を超えた子どもが5人います。また、平均冊数は、1人80冊です。冬休みも読書を続けてほしいと思います。
〇 いじめ0・・・自分が言われたりされたりして嫌なことは、友達にしないこと、自分勝手な行動に気を付けること、相手に優しい気持ちを伝える言動を心掛けることを確認しました。
〇 俳句・・・子どもたちの俳句がいろいろなところで評価されたり、紹介されたりしてきています。継続することで、子どもたちの感性を磨きたいと思います。


冬休みは、家族の一員として、自分の役割を果たし、健康に気を付けてほしいと思います。

子ども、教職員を含め、みんなが元気で、終業式を迎えられたことに感謝いたします。
様々な形で、立岩小学校を応援していただき、ありがとうございました。