松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』

【貫之山の満開のツツジ R5.4/25撮影】

お知らせ

令和7年度 立岩小学校 学校図書館運営支援員募集

希望される方は、立岩小学校(089-996-0221)まで、ご連絡ください。

詳細を説明させていただきます。

【応募受付期間】

令和7年1月23日(木)~令和7年2月6日(木)8:30~16:30

出願時にご利用ください。

なお、印刷する場合は、A4判両面印刷でお願いします。

(様式1)募集要領.doc

(様式2)申込書.doc

新着

RSS2.0

2025/05/15
活力のある子27(232)
HP管理者
2025/05/14
活力のある子26(231)
HP管理者
2025/05/13
活力のある子25(230)
HP管理者
2025/05/13
活力のある子24(229)
HP管理者
2025/05/12
活力のある子23(228)
HP管理者

信頼される子134

2022年12月8日 08時05分

本日、北条北中学校から素敵なプレゼントが届きました。
パンジーのプランターです。
北条北中学校の2年生が取り組んでいる「人権の花」運動で植えたものだそうです。
「命の大切さ・おもいやりの心をはぐくむ ふるさと風早」というテーマも書かれています。
詳しい内容は、後日、卒業生が説明に来てくれるとのことです。
懐かしい卒業生に会えることを楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました。

  

今回のクラブ活動は、茶道です。

地域の茶道の先生に指導していただきました。
季節を感じることができる花や掛け軸、お茶碗等、子どもたちの感性を磨く場が設定されています。
 
また、歩き方等の作法やお菓子・お抹茶のいただき方、お抹茶のたて方等、教職員では指導できにくいことをたくさん教えていただきました。
ある子どもは、いただいた和菓子が気に入ったようで、どこで買えるのか聞いていました。
子どもの世界が広がるきっかけにもなります。
子どもたちにとって、日本文化に触れる貴重な体験をありがとうございます。
     
低学年の図画工作の学習では、自分が入れたいものが入る袋や箱の飾りつけをしていました。
素敵な袋や箱に仕上がりそうです。
   
中学年は、国語の学習です。
友達の音読を聞いていました。
みんな読みたいと、挙手しているところが素晴らしいと思います。
さらに上手になるために、友達の良い点を見つけて、取り入れてほしいと思います。
  
高学年は、算数の学習です。
2学期の復習で、難しい問題がたくさんありました。
頑張れ!