信頼される子116
2022年11月11日 09時40分校庭のイチョウや紅葉が季節の変化を感じさせてくれます。
子どもたちは、今日も元気に学習に取り組んでいます。
低学年は、国語の学習です。
2年生が、好きな場面を絵に表していましたが、その様子を発表していました。
何を描いたのか、どんなところが好きなのか、質問にも答えていました。
中学年は、理科の実験です。
意欲的に実験に取り組んでいました。
高学年は、社会の学習です。
タブレットを活用し、知識の定着を図っていました。
松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221 (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』
【貫之山の満開のツツジ R5.4/25撮影】
なお、印刷する場合は、A4判両面印刷でお願いします。
校庭のイチョウや紅葉が季節の変化を感じさせてくれます。
子どもたちは、今日も元気に学習に取り組んでいます。
低学年は、国語の学習です。
2年生が、好きな場面を絵に表していましたが、その様子を発表していました。
何を描いたのか、どんなところが好きなのか、質問にも答えていました。
中学年は、理科の実験です。
意欲的に実験に取り組んでいました。
高学年は、社会の学習です。
タブレットを活用し、知識の定着を図っていました。