松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』

【貫之山の満開のツツジ R5.4/25撮影】

お知らせ

令和7年度 立岩小学校 学校図書館運営支援員募集

希望される方は、立岩小学校(089-996-0221)まで、ご連絡ください。

詳細を説明させていただきます。

【応募受付期間】

令和7年1月23日(木)~令和7年2月6日(木)8:30~16:30

出願時にご利用ください。

なお、印刷する場合は、A4判両面印刷でお願いします。

(様式1)募集要領.doc

(様式2)申込書.doc

新着

RSS2.0

2025/05/03
活力のある子19(224)
HP管理者
2025/05/01
活力のある子18(223)
HP管理者
2025/04/29
活力のある子17(222)
HP管理者
2025/04/29
活力のある子16(221)
HP管理者
2025/04/29
活力のある子15(220)
HP管理者

信頼される子8(208)

2023年4月19日 09時25分

今日の貫之山。
ピンクの色がぐんと増えています。

靴箱の様子を見てみると、整った靴がたくさんです。

毎日、整った靴の子どもを褒めていると、子どもたちも意識をしてきます。
自分の行動を確認することは、心の落ち着きにつながると思います。
たかが靴の整頓かもしれませんが、大切な行動の一つとして、継続させていきたいと思います。
  


子どもたちの休み時間は、それぞれにブームがあるようです。
3年生は、一輪車の練習をしています。
もう一息のところまで来ています。
すいすい乗れる日も、間近でしょう。
   
また、低学年は、広い廊下を使って、ボール転がしです。
広い廊下+少人数のおかげで、楽しめる活動です。
子どもたちなりのルールがあるようで、楽しんでいました。
 

授業中と休み時間のけじめがしっかりついています。

4年生の3人が、「見てください。」と虫かごを持ってきました。

入っているのは、赤いバッタ(赤ちゃんバッタ)です。
珍しい色のバッタに、大興奮です。
伝えたいと思う時は、言葉も多く、じょう舌になります。
 

この気持ちを大切に授業に生かしていきたいと思います。