松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』

【貫之山の満開のツツジ R5.4/25撮影】

お知らせ

令和7年度 立岩小学校 学校図書館運営支援員募集

希望される方は、立岩小学校(089-996-0221)まで、ご連絡ください。

詳細を説明させていただきます。

【応募受付期間】

令和7年1月23日(木)~令和7年2月6日(木)8:30~16:30

出願時にご利用ください。

なお、印刷する場合は、A4判両面印刷でお願いします。

(様式1)募集要領.doc

(様式2)申込書.doc

新着

RSS2.0

2025/04/21
活力のある子9(214)
HP管理者
2025/04/18
令和7年度 いじめ防止基本方針
教務
2025/04/18
活力のある子8(213)
HP管理者
2025/04/17
活力のある子7(212)
HP管理者
2025/04/16
活力のある子7(211)
HP管理者

みんなうちの子133

2024年11月25日 17時40分

【3・4年 みかんの学習】

今日は、3・4年生が楽しみにしていたみかんの学習です。講師の横林さんには、昨年度も色々なことを教えていただきましたが、とても楽しく教えていただいたので、4年生は今も習ったことをよく覚えています。今年もたくさん勉強してね。

①まずはみかんの種類について。本当にたくさんの種類がありますね。「柑橘」という言葉も教えていただき、ちょっぴり大人になった気分です。

IMG_0549

②次は、みかんに関する質問コーナーです。収穫の時に気を付けていることや、一本の木から採れる数などを教えていただきました。種類によって、採れる量にも違いがあるのですね。

IMG_0556

③次はクイズです。3種類の柑橘と、その葉っぱの組み合わせを当てます。さてさて、全問正解できるかな?

IMG_0568

④残念、全問正解ならず!でも、見分けるこつを教えていただきました。これで次からは大丈夫ですね。

IMG_0572

⑤誰が一番甘いみかんを当てられるか競争。みんな真剣な表情で吟味しています。選び終わったら、実際に糖度を測ります。結果は、3年生一人と4年生が一人が同率1位でした。でも、他の子のみかんも、かなりいい数値です。みんな、中々見る目がありますね。測ったみかんは、後から美味しくいただきました。

プンテーション1

⑥最後に、横林さんからみんなに温かいメッセージをいただきました。横林さん、お忙しい中ご来校いただき、本当にありがとうございました。

IMG_0599