活力ある子83(288)
2025年9月2日 13時08分【授業の様子】
<1年生>学級活動
2学期のめあてを立てて、友達と確かめていました。
よりよい自分をめざして、仲間と共に頑張ろうとしています。
<2年生>国語
新出漢字を学習しました。「組」の漢字では、どんな時に使う漢字かを話し合っていました。空書きをして書き順を確かめてから練習をしていました。
ただ練習をするのではなく、目的をはっきりさせて、体全体を使って練習しているので、子どもたちにとって覚えやすいでしょう。
<3・4年生>国語
3年生は、「メモはどのようにとるといいのか」というめあてで学習しました。
話の内容が書かれた原稿を読んで大切な箇所に線を引き、話を聞いたときにメモした内容と比べていました。子どもの考えた内容が視覚化されています
4年生は新出漢字を練習しました。
タブレットの動画を活用し、自分で学習する習慣が身に付いています。
<5・6年生>理科
5年生は顕微鏡の使い方を動画で確認し、花の花粉を観察しました。
6年生はてこの原理について、てこから感じた手ごたえをまとめました。
<その他>
1階に夏休みの作品を掲示しています。
子どもたちの自由研究の取組が作品から伝わってきます。
ぜひ来校の際にはご覧ください。