一輪車は一日にして成らず
2019年10月1日 16時56分今日も、中庭は一輪車でにぎわっています。
大運動会でのみごとな演技を見て、低学年の児童も心に火が付いたようです。
「こけたら痛いだろうに。」と思いますが、余計な心配のようです。
こけてもこけても諦めずチャレンジし、着実に上達しています。
それにしても、勉強もスポーツも子どもの吸収力には驚かされます。
松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221 (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』
【貫之山の満開のツツジ R5.4/25撮影】
なお、印刷する場合は、A4判両面印刷でお願いします。
今日も、中庭は一輪車でにぎわっています。
大運動会でのみごとな演技を見て、低学年の児童も心に火が付いたようです。
「こけたら痛いだろうに。」と思いますが、余計な心配のようです。
こけてもこけても諦めずチャレンジし、着実に上達しています。
それにしても、勉強もスポーツも子どもの吸収力には驚かされます。