浄水場・ダムの見学をしました!(4年生)

2019年6月20日 19時32分

4年生は社会科で「くらしをささえる水」について学習しています。

今日は、浅海小、難波小、正岡小の4校合同で

市之井手浄水場、石手川ダム、黒瀬ダムを見学しました。

まず、市之井手浄水場を見学しました。

水がきれいになっていく様子を確認したり、

管理棟で浄水施設を操作する様子を見たりすることができました。

水をきれいにするために工夫をしていることがよく分かりました。

次に、水道資料館に行きました。

資料館では、いろいろな体験をしたり、情報を収集したりしました。

浄水場を後にして、今度は石手川ダムを見学しました。

石手川ダムでは、管理棟の様子やダムの内部を見ることができました。

メモをしっかりとり、ダムの仕組みや役割を理解していました。

この後は、楽しい昼食♪

おいしいお弁当をいただきました。

最後は西条市にある黒瀬ダムを見ました。

黒瀬ダムは、ダム自体は石手川ダムより小さいのですが、

ダム湖が大きいので、子どもたちはびっくりしていました。

少し暑い日でしたが、晴天の下、見学できたのは何よりでした。

しっかり挨拶をしたり質問をしたりすることができました。

また、他の小学校の友達と交流することもできました。

大変有意義な校外学習となりました。

今日見学したことを基にして、発表資料をまとめていきたいと思います。

お忙しい中、対応してくださった浄水場、ダムの職員の皆様、

一緒に活動してくださった浅海小、難波小、正岡小の皆様、

ありがとうございました。