算数の復習(4年生)

2019年7月11日 15時59分

6時間目、4年生は1学期の算数の復習に励んでいました。

4年生になると、算数もどんどん難しくなってきます。

でも、みんな一生懸命取り組んでいます。

夏休みまで、もうひとふんばりです!

 

うんとこしょ、どっこいしょ

2019年7月10日 17時57分

1、2年生が、「おおきなかぶ」の劇の練習に励んでいました。

有名なお話なので、きっとみなさんも知っているのではないでしょうか。

かぶり物は手作りで、なかなかのできです。

かなり迫真の演技で、見ているこちらも力が入ってしまいました。

来週発表会をするそうです。

勉強、その後は!

2019年7月10日 17時38分

今日は、午後から個別懇談会です。

そのため、立岩っ子クラブは午後から時間を延長して実施されました。

どの児童も、頑張って勉強しています。

しっかり頭を使って勉強した後は・・・・・・。

みんなでフルーツポンチを作りました。

力を合わせて協力して、甘くておいしいおやつをいただきました。

U.S.A

2019年7月10日 17時20分

本日のG20給食は、アメリカです。

アメリカと言えば、そうハンバーガーですね。

みんな、おいしそうにビッグなバーガーを頬張っていました。

ベーコンと野菜のスープも、何だかアメリカな感じがします。

ちなみに、日本ではバーガーパンを「Buns」(バンズ)と呼んでいますが、本来英語では、単数形の「Bun」(バン)なのだそうです。

なぜか、日本ではそちらで定着したらしいです。おもしろいですね。

梅雨ニモマケズ

2019年7月10日 16時37分

今日は、朝からあいにくの雨です。

少し横殴りの雨でしたので、足下が濡れてしまった児童もいましたが、

元気に登校していました。

見守り隊の皆様、本当にありがとうございます。

また、教職員も手分けして見守りを続けています。

一学期も残すところあと6日、登下校の安全に気を付けましょう。

授業風景

2019年7月9日 18時41分

今日はALTの来校日だったので外国語の学習を行いました。

その他、算数科や国語科の学習など、

それぞれの学級で立岩っ子が頑張っていました。

今日の給食(G20愛媛・松山労働雇用大臣会合にちなんでパートⅣ)

2019年7月9日 18時36分

今日の給食は、G20愛媛・松山労働雇用大臣会合の参加国の

インドにちなんだ献立でした。

インドと言えば、カレー。

キーマカレー、もち麦ご飯、茎わかめのサラダ、

ミニトマト、牛乳をおいしくいただきました。

カレーの日は、いつも早く食べ終わります!

水泳の授業

2019年7月9日 18時32分

今日も水泳の学習を行いましたが、

雨が降ったりやんだり、風も強かったりと

コンディションは必ずしもよくはありませんでした。

それでも、学習の終盤を迎え、子どもたちは一生懸命練習を重ねました。

スマイルタイム

2019年7月9日 18時26分

今日のスマイルタイムは、

じゃんけんを使ったゲームで盛り上がりました♪

友達とたくさんじゃんけんをしながら関わることができました。

最後には、低学年の立岩っ子が、しっかり感想を伝えることができました!

歯をしっかりみがきましょう!

2019年7月9日 15時12分

歯みがき巡回指導がありました。

歯をしっかりみがくことで防ぐことができる病気などについて学習した後、

正しいみがき方を練習しました。

これからも虫歯のない丈夫な歯で生活することができるように

子どもたちには、日々、丁寧な歯みがきを心掛けてほしいと思います。

今回歯みがき指導をしてくださった先生、ありがとうございました。