活力のある子93(298)

2025年9月17日 15時09分

【校外学習】スーパーマーケットの見学

<3・4年生>社会 1~3校時

せせらぎ号に乗って、スーパーマーケットの見学に行きました。

開店時間まで駐車場を調べたり、お店の周りを一回りしたりしました。

IMG_0056 IMG_0062

お客さんのため、環境のためにいろいろな工夫がありました。

開店後、店長さんに案内してもらい、バックヤードや売り場を見学しました。

IMG_0069 IMG_0078 IMG_0097

バックヤードにも売り場にもたくさんの秘密があって、みんなびっくりしていました。

そして、しっかりメモを取っていました。えらい!

学習したことをもとに、これから学びを深めていきます。

店長様、店員の皆様、ありがとうございました。

活力のある子92(297)

2025年9月16日 15時10分

【授業の様子】2・3校時

<1年生>算数2校時

10を超えるたし算の復習をしました。たくさんある問題を集中して解きました。

IMG_8569 IMG_8570

<1・2年生>体育3校時

風船を落とさずに床に置いているお手玉を籠に入れるゲームをしました。

IMG_8585 

風船に集中しすぎるとお手玉を入れることができず、お手玉に集中すると風船が落ちて、ゲームが終了する。難しいゲームでした。

<3・4年生>外国語活動3校時

トム先生に自己紹介をし、トム先生の好きなもの(色・動物・食べ物・スポーツ)を聞くフレーズを考えました。

IMG_8573 IMG_8576 IMG_8577

<5・6年生>理科3校時

5年生は、テストでした。自分の実力を発揮することはできたでしょうか。

IMG_8572

6年生は、てこのまとめでした。復習ページで学習内容が身についたかを確かめていました。

IMG_8580 IMG_8581

<その他>

校務員さんが中庭をきれいにしていただいています。

IMG_8586

暑い中の作業に感謝しています。

活力のある子91(296)

2025年9月12日 11時31分

【授業の様子】

朝から少し涼しい気温で過ごすことができています。

どの子も勉強に集中して取り組んでいました。

<1・2年生>生活科

動くおもちゃ作りをしました。

IMG_8539 IMG_8542

活動の最後には振り返りの時間も設定し、話し合いました。

IMG_8554 IMG_8555

<3・4年生>算数

授業の流れを確認し、3年生はあまりのあるわり算、4年生はわり算の筆算に取り組みました。

IMG_8556 IMG_8557

IMG_8560 IMG_8562

<5年生>書写

「自然」はらいに気を付けて書いていました。

IMG_8550 IMG_8551

<6年生>外国語

夏休みの思い出について英会話表現していました。

IMG_8548 IMG_8549

活力のある子90(295)

2025年9月11日 11時23分

【造形の日】

朝から、図画工作の時間で制作活動に取り組んでいます。

何をイメージして作ったかは、ご家庭でお話をしてくださいね。

<1年生>

IMG_0969 IMG_0970

<2年生>

IMG_0973 IMG_0972

<3・4年生>

IMG_0976 IMG_0981

IMG_0979 IMG_0977

<5・6年生>

IMG_0960 IMG_0959

IMG_0956 IMG_0958

活力のある子89(294)

2025年9月10日 15時35分

【授業の様子】

6校時は、2学期初めての委員会活動です。

1学期の振り返りをしてから、2学期のめあてを立てていました。

IMG_0948 IMG_0949 IMG_0950

充実した活動になることでしょう。

<立岩っ子クラブ>

1~3年生は、立岩っ子クラブに参加していました。

IMG_0951 IMG_0952 IMG_0953

宿題に取り組む児童がいました。

子どもたちに優しく声を掛けながら活動を促していただけるので、ありがたいです。

活力のある子88(293)

2025年9月9日 17時37分

今日から、新しいALTのトム先生との授業が始まりました。

たくさんの写真とともに自己紹介をしてくださいました。

子どもたちも、自分の好きなスポーツや食べ物のことなどを

I like ~.」と上手に答えることができました。

IMG_0337 IMG_0343

4年生は、昨年学んだ外国語を使って、学校を案内しました。

IMG_0347

昼休みも、トム先生を誘ってジェスチャーゲームをして盛り上がりました。

IMG_0351

新しいALTの先生との学習を通して、外国語の楽しさに触れ、

たくさんのことを学んでもらいたいと思います。

活力ある子87(292)

2025年9月8日 12時49分

【授業の様子】生きた知識に

4校時の学級の様子を参観しました。

学習した内容が生きた知識となるように各学級で工夫していました。

<1年生>算数

10より大きい数のカードを取り出して、どちらが大きいか友達とクイズをして確かめました。

IMG_0313 IMG_0317

遊びの中で複数で確かめていました。

<2年生>国語

「青空」「夜空」などの文字から、どんな空なのか発表していました。

IMG_0310 IMG_0309

自分の考えを友達に伝える場面を意図的に設定して、言語化を図っていました。

<3・4年生>算数

3年生は、道のりと距離のちがいを図を使って考えました。

IMG_0330  IMG_0331

4年生は、3けた÷2けたの筆算の仕方を前時の学習内容をいかして考えました。

IMG_0327 IMG_0328

比べながら考えることで、違いをはっきりさせていました。

<5・6年生>算数

5年生は、数直線を使わずに公倍数を求めました。

IMG_0320 IMG_0321

6年生は、直方体の体積がいくらか積み木を使って調べましたが、簡単に求めるようにどうしたらよいか考えました。

IMG_0323 IMG_0322

算数では「は・か・せ」のキーわーそをよく使って考えます。

今回は「は」速く求める方法を考えたようです。

活力ある子86(291)

2025年9月5日 13時19分

【授業の様子】5校時

1週間が終わりました。子どもたちも先生たちも頑張りました。

<1年生>国語

ひらがなとカタカナの違いを見つけました。

「か・カ」「ら・ラ」

IMG_0289 IMG_0286

子どもたちの目の付け所がそれぞれにあり、活発な話し合いでした。

<2年生>算数

集中して、2けた+2けたの筆算を解きました。

IMG_0283 IMG_0284 IMG_0282

制限時間内に解けたでしょうか。2年生が集中していました。

<3・4年生>国語

3年生は、クイズを作成しました。自分が説明したい場所を道順をおって伝えることができるでしょうか。

IMG_0300 IMG_0301

4年生は、話したい写真を決めて原稿づくりをしました。

IMG_0298 IMG_0296

3・4年生ともに授業の流れが書かれており、子どもたちも見通しをもって自力解決しています。

IMG_0297 IMG_0299

<5・6年生>国語

5年生は、鳥ノートを作成。図書館へ行って調べたい鳥の本を探しました。

IMG_0294 IMG_0293

6年生は、作家になって物語を書いています。子どもたちは、登場人物の設定に悩んでいました。

IMG_0292 IMG_0295

<その他>

昨日の川柳教室の作品を展示しました。力作ぞろいです。

IMG_0280 IMG_0277

5年生は来週の月曜日に行われる集団宿泊活動の事前交流会が楽しみですね。

週末は体調をしっかり整えてください。

活力ある子85(290)

2025年9月4日 10時34分

【川柳教室】自分の言葉を磨く

 3・4校時に地域の池谷三和子様を講師にお招きし、川柳教室を行いました。

 IMG_8473 IMG_8471

 今年で4回目ということもあり、子どもたちは川柳と俳句のちがいを理解しており、楽しく川柳を作ることができました。

 IMG_8481 IMG_8480 

 昨年度に入選した句を参考に下の句を別の言葉に置き換えると、こんなにも感じ方が違うのだと感動しました。

 IMG_8486 IMG_8488

 その後、「さっぱり」「ペン」「まよう」といった3つのお題に挑戦しました。

 IMG_8510 IMG_8511

 IMG_8506 IMG_8508

 子どもたちの言語感覚が磨かれる楽しい時間でした。

 ありがとうございました。

活力ある子84(289)

2025年9月3日 18時32分

【読み聞かせ】

2学期初めての「読み聞かせ」です。

IMG_0927 IMG_0928

IMG_0929 IMG_0930

子どもたちも本の世界に、うっとりしました。