たけのこ学習

2019年4月10日 20時22分

  

 

今日から本格的にたけのこ学習がスタート!計算プリントに取り組みました。

どの子も一生懸命問題を解いていました。

これからも目標をもって頑張ってほしいと思います。

理科の実験!

2019年4月10日 20時17分

6年生は、ものが燃えるとき、火はどのようになるのかを調べました。

紙を燃やすと火は出ますが、やがて灰になって消えます。

ろうそくを集気びんに入れてふたをすると、これもやがて消えます。

このように、ものを燃やしたときにどのようになるのかを、これから調べていきます。

  

この日は、1年生が学校探検をしていたので、興味津々の表情で

6年生の実験の様子を見ていました。

身体計測

2019年4月10日 10時14分

身体計測をしました。

 

  

身長、体重、視力、聴力を測定しました。

自分の体を知ることはとても大事なことです。

子どもたちの中には、身長が伸びて笑顔になっている子もいました。

自身の成長に喜びを感じる機会になりました。

朝の音楽♪

2019年4月10日 10時11分

  

今年度初めての朝の音楽の時間。

みんなが多目的ホールに集まって歌を歌いました。

最初なので、声をしっかり出す練習から始めました。

これからもすてきな声を学校中に響かせていくことでしょう!

委員会活動

2019年4月9日 16時48分

立岩小学校では図書・美化・JRCと保健・体育・放送の

大きく2つの委員会に分かれて活動しています。

人数が少ないので4年生から委員会活動を行っています。

少数精鋭で学校全体のために頑張っていきます!

 

 

 

 

たけのこ学習

2019年4月9日 16時32分

今日のたけのこ学習の時間では、これからの取組について説明をしました。

今年度も、自分で目標を決めてプリントで学習を行っていきます。

基礎・基本の定着を図っていきたいと思います。

 

みんなで仲よく

2019年4月9日 16時25分

昼休み、みんなでけいどろをしました。

 

1年生も転入生も笑顔で遊びました

晴天の下、運動場には明るい声が響いていました。

遊びを通して、みんなが一層仲よくなりました。

みんなで給食♪

2019年4月9日 16時21分

  

全校20名が、ランチルームで給食を食べました。

1年生も一緒に準備をしました。

上学年の様子を見ながら頑張っていました。

  

給食を残さず、おいしくいただきました。

 

通学班会

2019年4月9日 16時04分

通学班会を行いました。

集合時刻や登下校のきまりなどを確認しました。

  

あわせて、通学班長の任命式も行いました。

  

校長先生から班長旗を渡された班長さん。

これからも、交通安全に気を付けて登校してください。

大掃除

2019年4月9日 16時00分

大掃除をしました。まず、教室をきれいにしました。

 

その後、三角畑や学級園の草引きをしました。

  

  

みんなで協力をしながら、学校内外をきれいにすることができました!