バケツで
2021年5月27日 16時09分5、6年生の総合的な学習の時間です。
今年もやります、「バケツ稲」です。
地域の方のご好意で、水田の土を少しいただきました。
肥料を入れ、たっぷりの水で混ぜました。
ちょうど、芽の出た稲の苗を植えたところでした。
今の様子をスケッチしています。
6年生は2回目ですね。
「去年も8回スケッチしています。」
農家の方も同じ作業の繰り返しですが、毎年新しい気づきがあると聞いたことがあります。
みんなにもきっと新しい発見があると思うよ。
松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221 (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』
【貫之山の満開のツツジ R7.4/29撮影】
5、6年生の総合的な学習の時間です。
今年もやります、「バケツ稲」です。
地域の方のご好意で、水田の土を少しいただきました。
肥料を入れ、たっぷりの水で混ぜました。
ちょうど、芽の出た稲の苗を植えたところでした。
今の様子をスケッチしています。
6年生は2回目ですね。
「去年も8回スケッチしています。」
農家の方も同じ作業の繰り返しですが、毎年新しい気づきがあると聞いたことがあります。
みんなにもきっと新しい発見があると思うよ。