松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』

【貫之山の満開のツツジ R5.4/25撮影】

お知らせ

令和7年度 立岩小学校 学校図書館運営支援員募集

希望される方は、立岩小学校(089-996-0221)まで、ご連絡ください。

詳細を説明させていただきます。

【応募受付期間】

令和7年1月23日(木)~令和7年2月6日(木)8:30~16:30

出願時にご利用ください。

なお、印刷する場合は、A4判両面印刷でお願いします。

(様式1)募集要領.doc

(様式2)申込書.doc

新着

RSS2.0

2025/05/28
活力のある子33(238)
HP管理者
2025/05/27
活力のある子32(237)
HP管理者
2025/05/26
活力のある子31(236)
HP管理者
2025/05/23
活力のある子30(235)
HP管理者
2025/05/20
活力のある子29(234)
HP管理者

信頼される子53

2022年6月28日 14時16分

暑さが続いています。
熱中症に気を付けながら、学習を進めています。

2年生は、作文でしょうか。
付せんを使って、構成メモを作成中です。

  

  
中学年は、社会科です。
見学の計画を立てていました。
 
高学年も、社会科です。
タブレットを活用して、復習問題に取り組んでいます。
 

つどいの時間、早口言葉大会がありました。
子どもたちは、少し前から練習をしていたようです。
1点、2点、3点と、レベルによって点数が異なった早口言葉が準備されていました。
三つのグループに先生方も入って、さあ、チャレンジです。
グループ、個々に作戦がいろいろです。
堅実に言える早口言葉を選ぶ子どもいれば、チャレンジ精神で3点ねらいの子どもや先生も。
緊張しながらも、みんな頑張っていました。

その中で、すごい!と思った一場面。

ある低学年は、何の言葉
を言うか、ずっと迷っていたようで、最後の番になりました。

「どうする?」と聞くと、
3点の一番難しい早口言葉を選びました。
そして、大きな声で、しっかりということができ、3点をゲットです!
歓声が響きました。
その子どもは、たくさん練習をしていたのでしょう。
そして、どうしようと迷った結果、チャレンジしてみようと思ったのだと思います。
緊張の中、練習の成果をしっかり出した低学年。
やればできるという、大きな自信になったと思います。
これからが楽しみな信頼される子です。