松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』
IMG_3820
【貫之山の満開のツツジ R7.4/29撮影】

新着

RSS2.0

2025/09/08
活力ある子87(292)
HP管理者
2025/09/05
活力ある子86(291)
HP管理者
2025/09/04
活力ある子85(290)
HP管理者
2025/09/03
活力ある子84(289)
HP管理者
2025/09/02
活力ある子83(288)
HP管理者

活力ある子87(292)

2025年9月8日 12時49分

【授業の様子】生きた知識に

4校時の学級の様子を参観しました。

学習した内容が生きた知識となるように各学級で工夫していました。

<1年生>算数

10より大きい数のカードを取り出して、どちらが大きいか友達とクイズをして確かめました。

IMG_0313 IMG_0317

遊びの中で複数で確かめていました。

<2年生>国語

「青空」「夜空」などの文字から、どんな空なのか発表していました。

IMG_0310 IMG_0309

自分の考えを友達に伝える場面を意図的に設定して、言語化を図っていました。

<3・4年生>算数

3年生は、道のりと距離のちがいを図を使って考えました。

IMG_0330  IMG_0331

4年生は、3けた÷2けたの筆算の仕方を前時の学習内容をいかして考えました。

IMG_0327 IMG_0328

比べながら考えることで、違いをはっきりさせていました。

<5・6年生>算数

5年生は、数直線を使わずに公倍数を求めました。

IMG_0320 IMG_0321

6年生は、直方体の体積がいくらか積み木を使って調べましたが、簡単に求めるようにどうしたらよいか考えました。

IMG_0323 IMG_0322

算数では「は・か・せ」のキーわーそをよく使って考えます。

今回は「は」速く求める方法を考えたようです。