今日の1・2年生

2019年5月8日 21時21分

今日の1・2年生は国語科の学習に取り組みました。

その後は、心電図検診。検診車に乗り込んで、いざ検診!

初体験でしたが、ちょっと楽しそうでした…。

学級園の手入れもしました。

鉢に種をまいたり、花壇に苗を植えたりしました。最後はしっかりと水やり!

これから植物の世話も始まります。

今日も盛りだくさんの1・2年生でした!

 

朝の歌声♪

2019年5月8日 21時16分

今日は朝の音楽から始まりました。

「茶つみ」と「ともだちになるために」を子どもたちは歌いました。

季節感のある歌と仲よくなるための歌。

どちらも1日のスタートにふさわしい歌でした。

すもう練習開始!

2019年5月7日 19時34分

松山市小学校総合体育大会すもうの部に向けて

今日から練習が始まりました。

4年生以上の希望者が、放課後に練習をしています。

練習期間や練習時間は短いのですが、集中をして練習をすることで

最後まで頑張る力を育てていきたいと思います。

立岩小学校には土俵がありませんが、校務員さんが毎年つくってくださっています。

感謝の気持ちをもって、使わせていただいています。

生活目標の反省

2019年5月7日 19時28分

4月の生活目標は「元気な挨拶をしよう」でした。

各クラスで工夫をして挨拶についての目標をつくり、

それについて振り返りました。

5月の生活目標は「チャイムの合図ですばやく次の行動に移ろう」です。

けじめのついた行動ができるように頑張ってほしいと思います。

外国語の学習

2019年5月7日 19時25分

今日はALTと一緒に学習をする日です。

英語を使って歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しく活動をしました。

英語で話をしたり、英語を聞いたりすることで、

少しずつ英語に親しみを感じることができるようにしたいと思います。

 

 

朝読書

2019年5月7日 19時22分

連休明け。子どもたちは元気に登校してきました。

そして朝読書。静かに本を読むことができました。

大盛況!ツツジ祭り

2019年5月3日 14時20分

五月晴れの本日、ツツジ祭りが開かれました。

今年は20周年と言うことで、随分盛り上がりました。

子どもたちは朝から準備をして、カブトムシの幼虫と花の苗の販売に備えました。

たくさんの来場者があったので、カブトムシ幼虫と花の苗は完売しました。

子どもたちは声を掛けながら、一生懸命販売しました。

知らない人とも上手にコミュニケーションをとることができました。

北条高校の演奏、フラダンスやキッズダンス、イノシシ汁の配布などたくさんのイベントがあり

みんなが参加できました。

PTAはピザとジュースの販売をしました。たくさん売れたようで何よりです♪

ツツジは満開ではありませんでしたが、

楽しく過ごすことができたツツジ祭りでした!

地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

※ツツジの見頃はもう少し後になりそうです…。

明日、ツツジ祭りです!

2019年5月2日 19時46分

天気が回復し、気持ちのよい青空の下、

鯉のぼりが元気に泳いでいます。

地域、保護者の皆様が協力をして、ツツジ祭りの準備をしました。

明日もよい天気のようです。

ぜひ立岩小学校が会場になっている、ツツジ祭りにお越しください!

PTAでは、立岩小学校に設置している釜で作ったピザと

ジュースを販売しております。

子どもたちは、カブトムシの幼虫と花の苗を販売します。

ご協力をお願いいたします。

平成最終日

2019年4月30日 10時54分

  

貫之山がツツジの色で染まり始めてきました。

校庭から見える高縄山は、今朝は雲に覆われていました。

校庭の鯉のぼりは、少し肌寒い風の中で泳いでいます。

曇り空ではありますが、立岩地区は穏やかな平成最終日を迎えました。

今日のツツジの開花状況

2019年4月29日 15時52分

  

土日はやや冷え込み、今日も曇りのち雨で、やや気温が低かったので、

まだ満開にはなっていません。

それでも、咲いているツツジはとても鮮やかです。

5月3日(金)にはちょうど見頃になるのではないかと思います。