松山市立 立岩小学校
〒799-2419 愛媛県松山市猿川原 甲49番地
(TEL) 089-996-0221   (FAX) 089-996-0233
『みんなうちの子 活力のある子』
IMG_3820
【貫之山の満開のツツジ R7.4/29撮影】

新着

RSS2.0

2025/07/15
活力ある子77(282)
HP管理者
2025/07/14
活力ある子76(281)
HP管理者
2025/07/11
活力ある子75(280)
HP管理者
2025/07/10
活力ある子74(279)
HP管理者
2025/07/09
活力ある子73(278)
HP管理者

楽しい、理科?①

2021年3月16日 15時10分

5年生が理科室にいません。

教室にも体育館にもいません。

どこへ行ったのかと、ふと運動場を見ると砂場に人影が。

どうやら、5年生が砂場を掘り返しているようなのです。

これは何かの作業なのでしょうか。

 

すると、今度は砂を積み上げ始めました。

どうも「立岩山」らしいのです。

造形活動、でしょうか。

 

次に、ペットボトルで水をかけ始めました。

山の斜面を削りながら、水が流れていきます。

これはいったい何なのでしょう。

 そういえば、どこかで見たような。

もしかしたら、「流れる水のはたらき」の実験では。

確かに、これだと「浸食」「運搬」「堆積」を観察することができますね。

今日は、一年間の「リクエスト実験」だそうです。

 

その後しばらく観察していたのですが、このあたりから徐々に方向性が違ってきたような・・・。

どこからかバケツも登場

立岩山がどんどん平たくなり、山頂にはカルデラ湖が。

この後どうなってしまうのでしょうか。

後半へ続きます。