全校音楽♪
2019年10月23日 17時41分北条ブロックの音楽発表会に向けて練習に取り組んでいます。
現在は、体育館で練習をしています。
体育館全体にしっかりと響く歌声が聞かれました。
もうしばらく練習は続きます。
北条ブロックの音楽発表会に向けて練習に取り組んでいます。
現在は、体育館で練習をしています。
体育館全体にしっかりと響く歌声が聞かれました。
もうしばらく練習は続きます。
今日の校長講話は「防災」についてのお話でした。
阪神淡路大震災や東日本大震災の画像を基にして
普段からの備えの大切さを、子どもたちに伝えました。
避難訓練だけなく、
知識として災害に備える準備も必要であることが分かりました。
1・2年生が一輪車の練習をしています!
運動会が終わってから練習に取り組んでいる低学年の子どもたち。
少しずつ上達しています!
1・2年生の体育科の学習で
サッカーボールを的に当てるゲームをしました。
真ん中の的に当てるのはなかなか難しいのですが、
上手にコントロールして少しずつ当たるようになっていました。
実習生と一緒に楽しく学習をしていました。
図工の時間に芋掘りの絵を仕上げました。
自分たちが体験したことを、絵で表現することができました。
(思い通りの絵に仕上がったかな…。)
朝の音楽で「ふるさと」を歌いました。
歌詞に表現されている「ふるさと」をイメージしながら歌いました。
北条ブロックの音楽会でも披露されます♪
今日は通学指導の日。
いつも以上に交通安全に気を付けながら登校しました。
10月20日(日)に1~4年生の親子レクがありました。
活動内容はピザ作りです。みんなで生地から作り、
お好みのトッピングをして、学校のピザ窯で焼きました。
それぞれの行程でみんなが力を合わせて作ったピザはとてもおいしかったです。
準備や活動への参加、ご協力ありがとうございました。子どもたちも楽しい1日
を過ごすことができました。
先週、芋掘りをしました。その様子を絵で表現しました。
土や芋の感触が、子どもたちの手に残っているはずです。
周りの様子や芋の形などを思い返しながら
絵をかきました。
実際に経験したことなので、
芋を掘ったときの力強い感じが表れていました。
朝の音楽のときに、みんなが元気よく声を出していました。
北条ブロックの音楽発表会まであと3週間。
20名の声がしっかり響き合うように、
これからの練習にも熱が入ります!