活力ある子80(285)

2025年7月18日 09時29分

【終業式】

本日で、1学期が終了です。

IMG_0904

代表児童が1学期に頑張った水泳やタイピングテストについて発表しました。

IMG_0906

自分ができそうな目標を立てて、頑張り続けた結果です。

校長先生から「事故0」「病気0」の夏休みにし、「宿題残り0」の夏休みを目指して計画的に学習しようとお話がありました。

生徒指導からは「安全に過ごす」「きまりを守る」「自分から行動する」「元気に過ごす」についてお話がありました。

IMG_0909

夏休み終了後、元気な姿でたくましく育った立岩っ子で会いたいものです。

保護者の皆様、地域の皆様、1学期も大変お世話になりました。

活力ある子79(284)

2025年7月17日 14時04分

【通学班会】

1学期の登下校の様子を振り返ったり、夏休みの地域行事について話し合ったりしました。

IMG_0094 IMG_0095

IMG_0097 IMG_0101

みんなが事故0、病気0の夏休みにしましょう。

活力ある子78(283)

2025年7月16日 14時55分

【大掃除】

全校で1学期にお世話になった校舎をきれいにしています。

IMG_0057 IMG_0059

IMG_0060 IMG_0056

廊下のこびりついた汚れも、こそぎ落としていました。

IMG_0053 IMG_0061

暑い中に行った大掃除ですが、気持ちはスッキリとしています。

活力ある子77(282)

2025年7月15日 14時07分

【壮行会】

8月22日に行われる松山市小学校総合体育大会(水泳の部)に出場する選手のために、壮行会を行いました。

IMG_0028

立岩小学校は6年生男子が1名、参加します。

IMG_0026 IMG_0029 IMG_0033

全校で1人に対して、エールを送りました。

IMG_0037 IMG_0038

本番では、大きな会場で大きな声援を受けながら、自分の記録に打ち勝ち、頑張ってほしいです。

活力ある子76(281)

2025年7月14日 16時48分

【代表委員会】

3年生以上の児童が運動会のスローガンについて、昼休みに話し合いました。

IMG_0007 IMG_0010

各学級で話し合って決めたことを紹介し、どの案がいいのか発表しました。

IMG_0012 IMG_0013

 IMG_0015 IMG_0016

10月の運動会で子どもたちが元気よくスローガンをいう姿が楽しみです。

活力ある子75(280)

2025年7月11日 10時34分

【授業の様子】

7月の生活目標は、「1学期のしめくくりをしよう」です。

児童の行動から、考えながら「しめくくり」をしていると感じました。

<1・2年>音楽

鍵盤ハーモニカの演奏をタブレット端末に録画していました。

IMG_9987 IMG_9980

それまでに音楽の先生が話されていることをしっかりと聴く児童がいました。

IMG_9988 IMG_9989

しめくくりができています。

<3・4年>算数

3年生は学習帳、4年生は小数の筆算のまとめをしていました。

3年生は、答えを単純に求めるだけでなく、根拠をもって立式していました。

問題文の必要な情報を囲んでいました。

IMG_9985

4年生は、筆算のポイントを自分の言葉でまとめて発表していました。

IMG_9983 IMG_9984

言語化がなされています。

<5・6年>理科

5年生は、理科のテストの後にタブレットをしました。

IMG_9990IMG_9991

6年生は、煮干しのはらわたから、どんな生物が出てくるのか実験で確かめました。

IMG_9978 IMG_9976

探究心をもって授業に取り組んでいます。

活力ある子74(279)

2025年7月10日 13時21分

【昼休み】

水泳総体の壮行会のための練習をしていました。

IMG_9974

暑い中、人のために時間を使うことは、素敵なことなんだなと改めて感じました。

IMG_9975

ありがとう。

活力ある子73(278)

2025年7月9日 14時50分

【クラブ活動】

朝から暑さ指数が高い状態です。

1時間目に水泳指導をしておいて、良かったです。

立岩は涼しいと思われがちですが、熱中症に気を付けて活動しています。

クラブ活動も水泳でしたが、室内でできる活動に変更しました。

子どもたちで話し合い、カードゲームをして仲良く活動しています。

IMG_9960 IMG_9962 IMG_9971

放課後の下校時にも気を付けます。

活力ある子72(277)

2025年7月8日 12時50分

【学校の植物たち】

暑さに負けず植物たちも頑張っています。

へちまも大きくなりました。

IMG_9944

朝顔の花がきれいです。

IMG_9949

夏野菜を育てている低学年の畑がとてもきれいです。

お世話をがんばっています。

IMG_9947 IMG_9948

高学年が育てているトウモロコシも大きくなりました。

猿の被害に遭いませんように!

IMG_9957

ここまで成長している裏側には、子どもたちの頑張りがあるようです。

活力ある子71(276)

2025年7月4日 15時04分

【授業の様子】4校時

暑い日が続いた1週間でした。

熱中症にもならずに頑張った1週間でした。週末は体調を整えてください。

<1年>算数

10はいくつといくつに分かれるか考えていました。

1年生の算数の大事なところです。

10は、7と「」というふうにすぐに言えるとマスターです。

IMG_9923 IMG_9925

<2年>国語

お話を読んで自分が感じたことを発表しました。

IMG_9928 IMG_9930

<3・4年>国語

3年生はローマ字練習、4年生はリーフレットづくりをしました。

IMG_9939 IMG_9940

IMG_9937 IMG_9938

<5・6年>音楽

音の掛け合いや重なりを意識して、リコーダー演奏をしました。

IMG_9933 IMG_9934

相手の音を聞かないと上手に演奏ができません。

普段の生活と同じですね。