えひめITスタジアムへ参加!

2019年10月30日 15時56分

体力つくりの一環として、えひめITスタジアムに参加しています。

立岩小学校は8の字ジャンプにチャレンジしています。

中・高学年はこれまでの経験があるので、どんどん跳んでいました。

低学年は、まだまだタイムイングがとれないので、

これからしっかり練習を積んでいきます。

朝の音楽♪

2019年10月30日 15時53分

今週は、体調を崩している立岩っ子がいるので、

少し歌声に元気がありませんでした

それでも、しっかり声を出せる子がカバーをしながら頑張っていました!

実習生とのお別れ会

2019年10月29日 18時05分

今日で教育実習は終了です。最後の日なので、みんなとお別れ会をしました。

授業は1・2年生が中心でしたが、全員に関わってもらいました。

感謝の気持ちを込めて、各学年から手紙やプレゼントを渡しました。

子どもたちにとって20日間は、あっという間でした。

一生懸命実習に取り組ん分、子どもたちも別れがたかったようです。

自分自身のための教育自習ですが、その中で立岩っ子のために

頑張ってくれたので助かりました。ありがとうございました。

外国語活動

2019年10月29日 18時02分

今日はALTの来校日です。英語でやりとりをしながら、楽しく学習をしました。

 

サツマイモのお菓子作り♪

2019年10月29日 17時53分

1・2年生がサツマイモのお菓子作りにチャレンジしました!

低学年なので調理をする機会はありませんが、

子どもたちなりに頑張って仕上げることができました。

給食の時に、みんなに振る舞われました。

みんなでおいしくいただきました!

(1・2年生ありがとうございました)

読書週間の朝読書

2019年10月29日 17時48分

朝読書の様子です。

図書スペースに「読書タワー」が出現!

低・中・高学年で、どれだけ本を読むことができたか記録をしていきます。

現在、ちょうど読書週間中。

たくさんの本を読んでほしいと思います。

実習生の授業

2019年10月28日 19時15分

実習生による授業を行いました。

2年生を対象にした算数科「かけ算」の学習です。

かけ算の式をどのようにつくればよいかを、図や言葉で説明しました。

2人の2年生は一生懸命考えながら、式をつくっていました。

一方、一年生はプリントを使ってしっかり復習をしました。

 

 

バレエ本公演

2019年10月24日 17時12分

 

準備が終わり、午後からは本公演がありました。

バレエってなあに?では、バレエのについて詳しく教えていただきました。

コッペリアは、パントマイムや踊りで子どもたちも話の内容を理解していました。

きれいな衣装や本格的な舞台装置、すばらしい踊りに子どもたちはバレエの魅力に

引き込まれ、「立岩小の体育館じゃないみたい!」と異空間にいるようでした。

大勢の方々が一つの舞台を作っていることを感じる貴重な体験ができました。

東京シティバレエ団の皆様、ありがとうございました。

保護者、地域の皆様、足下の悪い中、ご観覧いただきありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

バレエ公演準備!

2019年10月24日 10時03分

今日は文化芸術体験によるバレエ公演の日です。

朝、東京シティ・バレエ団の方がいらっしゃって、

そのまま舞台の準備に入りました。

子どもたちも一緒に、衣装のアイロン掛けや舞台装置作りを手伝い、

裏方の仕事の様子を学習しました。

大勢の人たちの協力で、公演が成り立っていることが子どもたちにも分かったようです。

公演は本日10/24(木)13:30からです。開場は13:20にいたします。

ぜひ、大勢の方に見ていただけたらと思います。

ご協力をお願いいたします。

茶道クラブ

2019年10月23日 17時44分

今週のクラブ活動も茶道を行いました。

一人一人が作法に気を付けながら、茶道に取り組みました。

後片付けも協力してみんなで頑張りました。

ご指導くださった先生、ありがとうございました。