森林環境教室!

2019年3月11日 11時47分

今日の午前中に、浅海小・難波小・正岡小・立岩小の4校で、森林環境教室を実施しました。

はじめに、森林と林業の果たす役割についてのお話がありました。

次に、シイタケの育て方についてのお話がありました。

その後、風早ころぼっくるの方が、木を水に浮かべる体験をさせてくださいました。

最後に、シイタケの菌を原木に植える体験をしました。

子どもたちは、貴重なお話を聞いたり、めったにできない体験をしたりして、有意義な時間を過ごしました。

この後も、自分が植菌したシイタケを大切に育ててほしいと思います。

お世話をしてくださった中予地方局森林林業課、松山流域森林組合、北条林業研究会、風早の森ころぼっくるの皆様、ありがとうございました。

三角畑の作業(1・2年生)

2019年3月11日 10時26分

  

地域の方から借りている三角畑にジャガイモを植えていますが、

暖かくなってきたので芽が出てきました。

少しずつ伸びてきましたので、1、2年生がマルチに穴を開けて

大きく伸びるようにしました。

肥料もやって、どんどん成長することを期待して世話をしています。

 

ハッピーワード!

2019年3月8日 10時45分

今日の業間は、「いじめ0の日」にちなんだミニ集会をしました。

今まで、全校児童が書きためてきたハッピーワードを渡す集会です。

これまで、給食の時間にも少しずつ紹介をしてきました。

心が温かくなる言葉を渡された子どもたちは、みんな笑顔で「ありがとう」を返していました。

これからも、みんな仲良しの立岩小学校であってほしいと思います。

 

卒業式練習!

2019年3月7日 12時27分

3時間目に卒業式練習をしました。

今日は、全校児童で最初から通しての練習でした。

みんな真剣な表情で練習に臨んでいました。

 

6年生を送る会!

2019年3月6日 15時00分

午後からは、6年生を送る会を開きました。

司会進行では。5年生が大活躍しました。

各学年からも、6年生に感謝の気持ちを表す出し物やプレゼントがありました。

代わっていかれた先生方からのお手紙を紹介したり、思い出のアルバムを映したりもしました。

6年生もとてもうれしそうでした。

立岩っ子の心が一つになった、とても素敵な6年生を送る会でした。

オリエンテーリングパート2

2019年3月6日 14時49分

途中雨にも降られましたが、どの班も順調にコースを巡っていきました。

どの班も、ほぼ予定通り学校に到着しました。

お昼は、各班ごとにまとまってお弁当を食べました。

とても楽しいオリエンテーリングでした。

 

 

オリエンテーリングパート1!

2019年3月6日 09時55分

今日は、6年生を送る1日です。

午前中は、オリエンテーリングを行います。

まず、運動場で出発式をしました。

3・4年生が進行や説明をしました。

出発式が終わると、各班に分かれて曇り空の肌寒い中を出発しました。

まず、第1関門の校内にあるクイズに挑戦しました。

次に、校外に出て班ごとに関門のクイズやミッションに挑戦しました。

すべての関門を無事通過して、見事にゴールできるように、みんなで力を合わせて頑張ります。

ALT訪問パート3!

2019年3月5日 14時12分

昼休みは、ALTの先生も入って、全校でけいどろをしました。

すばらしい天気のもと、みんな笑顔で走り回っていました。

ALT訪問パート2!

2019年3月5日 14時08分

3時間目は6年生、4時間目は4年生の授業でした。

どの学年もお世話になったALTや外国語アシスタントの先生との学習に意欲的に取り組んでいました。

6年生は最後に記念写真も撮りました。

中学校に行っても、英語の勉強を頑張ってほしいと思います。

ALT訪問パート1!

2019年3月5日 09時54分

今日は、今年度最後のALT訪問です。

1時間目は5年生、2時間目は3年生の授業でした。

どちらの学年もALTや外国語活動アシスタントの先生との学習を楽しんでいました。