オリエンテーリングの話し合い

2020年2月27日 18時23分

3月4日のオリエンテーリング(遠足)に向けて、初めてグループで顔合わせを

しました。その後、グループ名とオリエンテーリングのゴールの設定時刻をみん

なで話し合って決めました。

「ゆとりがあった方が急がなくてすむよ。」など、経験を生かして低学年のことを

思いやった発言も聞くことができ、うれしく思いました。

みんなで仲良く楽しもうと、子どもたちの期待も膨らんでいます。

バイキング給食

2020年2月27日 18時11分

 

今日は待ちに待ったバイキング給食!

子どもたちも、数日前から「バイキング給食まであと何日?」と話題にするほど

この日を楽しみにしていました。

 

 

今年は、ゆかりおにぎり、ひじきおにぎり、ミニピザ、ハンバーグ、とりのからあげ、エビのからあげ、

鮭の塩焼き、みそ汁、ミニトマト、ブロッコリー、いちご、はるみ、りんご、牛乳と盛りだくさんのメニュー。

 

 

バランスや彩りを考えながら、盛り付け、楽しい給食の時間を過ごしました。

お腹いっぱいになっても、フルーツは別腹です。

 

北条共同調理場の栄養士さん・調理員さん

たくさんの美味しいメニューを作ってくださり、ありがとうございました。

 

ネットモラル授業

2020年2月27日 18時08分

スマホ・携帯安全教室の授業がありました。

大学生が講師になり、子どもたちの生活の中で実際にあった事例を

映像で提示し、何が問題だったか考える授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲーム依存、なりすまし、ネットいじめなどについて話し合いました。

今後、便利さと怖さの両面あるスマホなどを持つことになったとき、

使う人が上手に使っていく必要があることを改めて知ることができました。

 

 

 

 

 

 

缶バッジづくり

2020年2月26日 17時08分

今日の立岩っ子クラブでは、缶バッジづくりをしました。

アニメなどのキャラクターをかいたり、自分の好きな文字をデザインしたりしながら

オリジナルの缶バッジを作りました。

子どもたちは、完成した作品に満足していました

たくさんのかわいい缶バッジを見せてくれました♪

今年度最後のクラブ活動

2020年2月26日 17時01分

今年度最後のクラブ活動はソフトバレーを行いました。

みんなで楽しく活動することができました♪

6年生はお疲れ様でした。

手洗いをしっかりと!

2020年2月26日 16時54分

感染症予防のため、改めて手洗いの指導をしました。

養護教諭がビデオを使いながら、指先まで丁寧に洗うよう指導をしました。

今回学習したことを、普段の生活の中で生かしてほしいと思います。

外国語活動

2020年2月25日 18時41分

今日はALT来校の日。英語でいろいろなことを表現しました。

スマイルタイム

2020年2月25日 18時37分

今日のスマイルタイムでは、給食の班で互いの言葉をしっかり聞き合うゲームをしました。

ゲーム後の感想も、しっかり発表できました

 

ハッピーワードが増えています!

2020年2月21日 17時14分

2月17日のハッピーワードの掲示板。

2月19日には、掲示板一面にカードが貼られていました。

そして、今日2月21日は2枚目の掲示板に貼られるようになりました。

たていワンとスマイリーのカードがどんどん増えています。

みんながうれしくなるような言葉があふれています

たけのこ学習

2020年2月21日 17時10分

今日のたけのこ学習は「学び」です。

自分の苦手な学習などをプリントで振り返りました。

今年度もあとわずか。各学年の学習のまとめにも取り組んでいます!