野外活動 じゃんけんゲーム
2022年7月7日 20時12分全員ゲームはじゃんけん列車。立岩のじゃんけん女王、健闘するも敗退!
全員ゲームはじゃんけん列車。立岩のじゃんけん女王、健闘するも敗退!
キャンプファイヤーが始まりました。火の女神から分火された炎がレインボーハイランドを赤々と照らしています。
夕べのつどいでオリエンテーリングの発表がありました。結果は二人の班両方とも一位でした。みんなと協力してよく頑張りました。
道に迷いながらも無事ポイント通過しました。さて、結果は?
予定にはなかったのですが、子どもたちがきびきびと活動しているので時間ができて急遽ゲームタイムになりました。
今日のメニューは、親子丼です。しっかり食べてオリエンテーリングも頑張りましょう。
班会で自己紹介などしてだんだんとみんな打ち解けてきています。班遊びでさらに仲良くなりましょう。
二人とも元気に参加できました。これから二日間みんなで頑張りましょう。
図書館が7月の模様に変身です。
7月7日の七夕関連の本もあります。
その時期ごとの読み物を子どもたちに紹介することも大切です。
季節の変化に気付く感性を大切にしたいと思います。
本日の授業です。
低学年は、音楽の学習をしていました。
鉄琴で、きらきらぼしの演奏中です。
人数が少ないので、思う存分、鉄琴を演奏できます。
小さな学校ならではです。
中学年も音楽の時間です。
ボディパーカッションで、楽しく演奏中です。
のりのりの子どももいました。
高学年は、何やら怪しい雰囲気が・・・・
秘密の練習とのこと。
明日のレインボーハイランドへ向けての練習でしょうか。
楽しみです!
暑い日が続いていますが、体調に気を付けて学校生活を過ごしています。
立岩小卒業の先輩が来てくださいました。
これは、低学年が、立岩小の先輩が歌を歌っている映像を見たことがきっかけです。
「先輩に会いたいです。」と校長室にお願いに来た低学年。
子どもたちの望みがかない、ギターを持った先輩が来てくれたのです。
子どもたちは、興味津々。
すばらしい歌声とギターにうっとりです。
「一緒に歌いたい!」
という子どもたちの声を実現できるよう、今後、計画を立てたいと思います。
自分たちの思いを実現するために、計画を立て、行動する。
いつも実現するとは限りませんが、実行してみることの大切さ、そして、失敗したときは次の方法を考える。
この経験を大切にしていきたいと思います。
台風が接近中。
風が強く吹いています。
被害なく、通過してほしいと思います。
低学年は、算数の学習です。
1年生は、計算の復習です。
2年生は、かさの勉強です。
中学年は、国語の学習です。
落語の勉強をしているので、今後、子どもたちの落語が聞けるかも・・・・
高学年は、外国語の学習です。
ALTや外国語アシスタントの先生と一緒に発音の練習をしていました。