出張落語のご案内(2回目)

2019年11月29日 17時10分

12月2日(月)11時15分~12時15分に立岩小学校2階多目的ホールにおいて

「まつやま落語まつり」の開催に伴う出張落語会が行われます。

出演者は桂歌之介さんと春風亭昇也さんの2名です。

日本の伝統文化である落語、郷土の俳人、正岡子規も好んだ落語を

ぜひ立岩小学校で鑑賞してみてはいかがでしょうか。

大勢のお越しをお待ちしております。

【留意事項】

・スリッパに限りがありますので、できるだけご持参ください。

・開演中は、携帯電話はマナーモードにするか、電源をお切りください。

・写真撮影は学校のみとさせていただきます。動画の撮影、録音はご遠慮ください。

・駐車場は、体育館下、北校舎とプールの間のスペースをご利用ください。

 ただし、給食車が入ってきますので、その駐車スペースには車を止めないでください。

 さらに車の出入りには十分ご注意ください。

・ストーブを設置していますが、寒さも厳しくなっています。防寒対策をお願いいたします。

 また、必要に応じてマスク等の着用もお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

おじいさん・おばあさんとの交流

2019年11月29日 12時15分

今日は、1~4年生を対象に、おじいさん・おばあさんとの交流を行いました。

こま回し、竹細工づくり、あやとり、竹とんぼづくりに別れて

昔の遊びに親しみました。遊びを通して、地域の方とふれあうことができました。

お忙しい中、学校の活動にご協力いただいた地域の皆様、

本日はありがとうございました。

8の字跳びにチャレンジ!

2019年11月28日 18時19分

今日の昼休みに8の字跳びにチャレンジしました。

3年生以上は、これまでの経験があるのでスムーズに跳んでいました。

1、2年生もタイミングに気を付けながら上手に跳べるようになってきました。

ITスタジアムに一生懸命取り組んでいます。

委員会活動

2019年11月27日 17時09分

委員会活動の様子です。

図書委員は、クリスマスにちなんだ本を紹介するための

準備をしていました。

放送委員会は、放送原稿の作成に取り組みました。

一人一人が、学校全体のために頑張っていました。

ジュース工場・選果場見学

2019年11月27日 16時34分

正岡小、浅海小の3年生と一緒にジュース工場と選果場の見学に行きました。

ジュース工場では、トラック一杯に積まれたみかんが運ばれて、

搾汁されてジュースになる工程を見学しました。

 

 

 

選果場では、今はロボットがほとんどの仕事をしていることが分かりました。

ジュースを作るのも、選果する仕事も、工夫があり、

よりよいものを届けようという願いがあることも分かりました。

縄跳びの練習

2019年11月27日 10時56分

業間に体育館で縄跳びの練習に取り組みました。

こつこつ練習に取り組んでいる子どもたちは、

少しずつできる技が多くなることを実感していました。

朝の音楽♬

2019年11月27日 10時52分

今日の朝の音楽は、見学に行っている3年生はいませんでしたが、

みんなで元気よく『歌よ、ありがとう』や『校歌』を歌いました。

きれいな歌声と共に、気持ちのよいスタートを切ることができました♬

みかんジュース工場へ出発!(3年生)

2019年11月27日 10時49分

今日は、北条ブロック連合でみかんジュース工場に見学に行きます。

普段より少し早い登校になりましたが、

2名の3年生は元気にバスに乗り込みました。

どのようにジュースが作られているのか、

しっかり学習してくると思います。

スマイルタイム♫

2019年11月26日 14時54分

今日のスマイルタイムでは、友達とコミュニケーションを図る楽しさを味わいました。

ボールがあるつもりでバレーをしたり、ジェスチャーゲームをしたりしながら、

友達との仲を深めました。

活動後は「楽しかった~♪」の声がたくさん聞かれました。

楽しい活動を通して、仲間づくりをすることができました。

体力つくり(業間)

2019年11月26日 14時47分

業間の体力つくりが始まりました。

準備運動をして、運動場を走ります。

自分で目標を決めて持久走に取り組んでいます。

1月の校内持久走大会に向けて、こつこつ頑張ってほしいと思います。