地域の方からのプレゼント
2019年9月5日 19時16分夏休み中に子どもたちが、
地域のお年寄りの方々に暑中見舞いを送りました。
そのお礼にと、見事な水引細工をたくさんいただきました。
選ぶ表情は真剣そのもの。
かわいい水引なのでしおりに使う予定です。
大事に使いたいと思います。
ありがとうございました。
夏休み中に子どもたちが、
地域のお年寄りの方々に暑中見舞いを送りました。
そのお礼にと、見事な水引細工をたくさんいただきました。
選ぶ表情は真剣そのもの。
かわいい水引なのでしおりに使う予定です。
大事に使いたいと思います。
ありがとうございました。
今朝は雨が降っていたので、午前中の運動会練習は体育館で行いました。
まず、かけっこや借り物競走リレー、団体種目の並び順を確認しました。
次に、団体種目を実際に行ってみました。
みこしのようにして段ボールの箱を運ぶ競技です。
赤組、白組ともペアの呼吸を合わせながら頑張っていました。
各組で相談もしながら、練習をしました。
同じようにして長縄競技の練習もしました。
最後は表現種目の練習。
体育館なので、少し昨日とは勝手が違いましたが
一輪車も旗振りも一生懸命取り組みました。
2学期最初の委員会活動。
図書の案内や掲示を担当する掲示委員会。
校内放送の内容を決める放送委員会。
どちらも少数精鋭で頑張っています!
たけのこ学習の時間に、あちらこちらから、「オスッ!」の声が響いてきます。
どうやら、赤組、白組による応援合戦の練習が始まったようです。
初めての練習なので、声もまだまだですが、これから徐々に仕上がっていくでしょう。
高学年のリーダーがしっかりとまとめていました。
今日から運動会に向けての練習がスタートしました。
最初は、表現種目。
旗組と一輪車組に分かれて練習を行いました。
昨年度はフラフープを使いましたが、今回は旗。
自分の体を大きく使って美しく表現できるかがポイントです。
一輪車は、個人の技の披露だけでなく、集団での演技もあるので、
息を合わせながら自分の体をコントロールすることが課題です。
蒸し暑い中ではありましたが、
入場行進や開会式の練習も行い、初日の練習を無事乗り切りました。
2学期の朝の音楽が、今日から始まりました。
新しく習う歌なので、まだ声は本来のものではありませんが、
20人がそろって歌声を響かせる姿は、よいものでした♪
今日の代表委員会では、運動会のスローガンについて話し合われました。
代表委員会と言っても、1年生から6年生まで全員参加の話合いです。
原案を基に、それぞれが意見を出し合いながら、スローガンを決めていました。
今日から給食。
2学期最初の給食はカレーだったので、
いつも以上においしくいただきました。
みきゃんのゼリー付きだったのでなおさらです。
子どもたちのために、きっと食べやすい献立を考えてくださったのだと思います。
新しい学期になりましたので、身長、体重、視力を測定し
自分の体について確認をしました。
自身の成長を実感することができたようです。
新しい学期になりましたので、身長、体重、視力を測定し
自分の成長等を確認しました。
自分の体のことを、自身でしっかり理解しておくことは大事なことです。