立岩っ子のみなさんへ

2020年3月17日 08時57分

臨時休業が始まって2週間が過ぎようとしています。

今日の電話連絡で、

立岩っ子のみなさんが元気に過ごしていることが分かり、

先生たちは安心をしています。

でも、ちょっと生活のリズムが崩れそう…という子はいませんか?

病気に負けない体をつくるためにも、「早寝・早起き・朝ご飯」を意識して

規則正しく過ごすことができるように、自分の生活を見直しましょう。

生活のリズムが整っている子は、そのまま続けましょう。

家庭学習も頑張ってくださいね。

↓学習に役立ててみてください。

 文部科学省

 ※ 保護者の皆様、ご協力をお願いいたします

春の立岩

2020年3月17日 08時25分

昨日とはうって変わって、春の陽気!

立岩小へ向かう沿道には、菜の花の黄色い花道できあがっています。

 

 

離任式の中止について

2020年3月16日 17時31分

3月27日(金)に予定していました離任式は、

新型コロナウイルス感染症予防のため中止といたします。

その代わり、この日を「お別れの日」として、

8時30分から16時30分までに希望者のみ保護者同伴で登下校し、

関係教職員にお別れができるようにしました。

詳細は、郵送した文書をご確認ください。

よろしくお願いいたします。

修了式の中止と修了証の受け渡しについて

2020年3月16日 17時25分

3月25日(水)に予定していました修了式は、

臨時休業中のため中止といたしました。

修了証は、25日(水)8:30~16:30に

お渡しいたしますので、保護者の方が取りに来てください。

直接受け取りたいというお子様がいらっしゃいましたら、

一緒にご来校ください。

詳細は郵送した文書をご確認ください。

よろしくお願いいたします。

卒業式について

2020年3月16日 17時15分

卒業式は、3月24日(火)9時から体育館で行います。

ただし、規模を縮小して実施いたします。

参加者は、卒業生、卒業生保護者、教職員です。

今回、新型コロナウイルス感染症予防のため

来賓、在校生、在校生の保護者の参加は見送りました。

来賓の皆様には、ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。

ご容赦ください。

在校生については、希望者のみ見送り(9時45分予定)はできますが、

保護者の送迎が必要です。

郵送文書に詳細を記しておりますので、お手数ですがご確認ください。

よろしくお願いいたします。

冬に逆戻り!?

2020年3月16日 10時04分

今日は冷たい風が吹いています。

高縄山の頂上は白くなっていました。

受け入れの子どもたちは、

休憩時間に運動場で元気に過ごしています。

春の立岩地区

2020年3月13日 16時17分

立岩小学校近隣の様子です。

三角畑のジャガイモも芽を出してきました。タマネギも育ってきています。

公民館近くにはきれいな菜の花が咲いていました。

つらゆき橋から見る高縄山にも春の気配が見られます。

学習に役立てましょう!Ⅱ(立岩っ子のみなさんへ)

2020年3月11日 15時49分

家庭学習は進んでいますか?

読書をしたり、音楽を聴いたりすることで気分転換をしてくださいね。

愛媛県教育委員会から

学習に役立つことや

新型コロナウイルス感染症についての大事な情報が発信されています。

少し難しい内容は、お家の方と一緒に見てくださいね。

↓ ここをクリックしてください。

愛媛県教育委員会新型コロナウイルス感染症関連情報

学習に役立てましょう!(立岩っ子のみなさんへ)

2020年3月11日 09時17分

立岩小学校のみなさん。

早寝・早起き・朝ご飯に努めていますか?

学習もしっかりしていることだと思います。

文部科学省のホームページには、

みなさんの学習に役立つ情報がたくさん示されています。

臨時休業中に、活用してみましょう!

↓「文部科学省」をクリックして、参考にしてみましょう!

文部科学省

3月11日(立岩っ子の皆さんへ)

2020年3月11日 08時14分

今日は、東日本大震災が発生してから9年が経つ日です。

この震災で大勢の方が亡くなっています。

行方不明の方や避難されている方もいらっしゃいます。

震災で犠牲になった方のご冥福と一日も早い復興、復旧を祈って

今日は、学校で半旗を揚げています。

みなさんも、できるようなら

震災が起きた午後2時46分に、黙とうに協力をしましょう。

また、テレビや新聞などでも、震災のことが報道されますので、

この機会に、防災についての意識を高めておきましょう。