授業風景

2020年2月20日 12時29分

1・2年生は図画工作科をしていました。

でも、後半だったので片付けの一歩手前でした…。

3~6年生は運動場でサッカー!

青空の下、ボールに向かって元気に走り回っていました。

気持ちのよい汗をかきました

通学指導

2020年2月20日 12時27分

今日は通学指導の日。

いつも以上に安全に気を付けながら、登校しました。

ご協力くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

学校評議員会

2020年2月19日 20時01分

本日の学習発表会にあわせて、学校評議員会を行いました。

立岩っ子クラブの本年の取組、立岩小学校の現状、アンケート結果等をもとに

話合いました。

本校のよさや課題について共通理解を図りながら、

今後について情報交換をすることができました。

学校評議員の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

学習発表会⑤(よく頑張りました!)

2020年2月19日 19時53分

今回の学習発表会の進行は4年生。

司会、質問者へのマイク渡し、代表の挨拶などを4年生が責任をもって行いました。

高学年への準備ができていて、頼もしい限りです。

見ている子どもたちも、進んで質問や感想も発表することができました。

校長先生や地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。

この1年間で子どもたちは立派に成長することができました。

本日ご参観くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

学習発表会④(音楽の発表)

2020年2月19日 19時45分

【1~4年生 『茶色のこびん』合唱奏】

1~4年生は合唱奏を披露しました。

歌声を発表する子どもたちはきれいな声を出して歌いました。

楽器を演奏する子どもたちは、自分のパートを責任をもって取り組みました。

【5・6年生『風を切って』リコーダー演奏】

5・6年生は、リコーダーで『風を切って』を演奏しました。

全員が音を合わせながらきれいなハーモニーを響かせていました。

さすが高学年の演奏でした。

学習発表会③(5・6年生)

2020年2月19日 19時38分

【5・6年生『ふるさと北条』】

総合的な学習の時間に北条について、課題をもって調べ、まとめたことを発表しました。

北条、立岩地区、立岩小学校の大きく3つの内容に分けて、発表しました。

鹿島のこと、立岩地区の自然や文化、祭りのこと、立岩小学校の歴史や人数の変遷など

高学年らしくプレゼンテーションソフトを使って発表しました。

自分たちが住んでいる身近な地域のことについて、みんなに知らせることができました。

学習発表会②(3・4年生)

2020年2月19日 19時30分

【3・4年生『スーパーマーケットを見学して』】

3・4年生は、社会科で見学したスーパーマーケットについて

分かったことを発表しました。

見学した様子を劇にして、分かりやすく表現しました。

小道具や動きも工夫していたので

発表する側、聞く側、両方とも笑顔になっていました♪

役割分担がしっかりできていて、これからの成長が楽しみな中学年の発表でした!

学習発表会①(1・2年生)

2020年2月19日 19時18分

今日は今年度最後の参観日

これまでの学習の成果を披露する学習発表会を行いました。

【1・2年生『しょうかいしよう』】

生活科や図画工作科で学習したことを生かした発表でした。

先生にインタビューをした結果を、似顔絵と一緒に発表しました。

また、図画工作科で作ったおもちゃや楽器も、実演をしながら披露しました。

恥ずかしがらずに堂々とみんなの前で発表することができました!

学習発表会の音楽の練習

2020年2月19日 19時15分

今日の朝の音楽は、学級発表会で披露する曲の最終調整です。

本番のつもりで集中して演奏していました。

発表のときに、うまくできたかな?

 

明日は学習発表会

2020年2月18日 17時46分

学習発表会の準備をしました。

高学年がいなかったので中学年以下が頑張りました。

明日の本番を控え、発表の練習も行いました。

明日は学習発表会を14時から多目的ホールで行います。

『プログラム』

1 はじめのことば

2 しょうかいしよう        1・2年

3 スーパーマーケットを見学して  3・4年

4 ふるさと北条          5・6年

5 合奏唱 『茶色のこびん』    1~4年

6 リコーダー演奏『風を切って』  5・6年

7 校長先生のお話

8 終わりの言葉

ご来校の際には、

防寒、インフルエンザ等の予防にご協力をお願いいたします。