学校保健委員会
2019年10月11日 18時41分臨床心理士の中島珠実先生を講師としてお招きし
「思春期の子どもの心と向き合う」をテーマに
お話をしていただきました。
思春期の子どもの特徴を踏まえた接し方、言葉の掛け方など
これまでの経験を基にした貴重なお話をしていただきました。
今後も、子どもたちの成長のために、学校、家庭で連携していきたいと思います。
中島先生、ありがとうございました。
臨床心理士の中島珠実先生を講師としてお招きし
「思春期の子どもの心と向き合う」をテーマに
お話をしていただきました。
思春期の子どもの特徴を踏まえた接し方、言葉の掛け方など
これまでの経験を基にした貴重なお話をしていただきました。
今後も、子どもたちの成長のために、学校、家庭で連携していきたいと思います。
中島先生、ありがとうございました。
ついに、この日がやってきました!!
いもほり集会です。
春に植えたサツマイモを、聖カタリナ幼稚園のみなさんと収穫します。
歓迎のセレモニーのあと、互いに自己紹介をしました。
そして、何とこの集会にサプライズゲストが登場しました。
「釣りのチョーさん」こと、長島幸雄さんです。
テレビ番組の収録に来校され、園児や児童と活動しました。
このあと、みんなでたくさんのサツマイモを掘りました。
芋を掘った後は、園児と一緒に楽しいレクリエーション♪
聖カタリナ幼稚園の子どもたちと親睦を図ることができました。
その後、待ちに待ったふかし芋が登場!
自分で掘ったお芋の味は格別のようでした♪
テレビ取材が入り、緊張したと思いますが、
低学年の子どもたちもしっかり自分の役割を果たすことができました。
本日は参観日でした。
1,2年生は音楽室で音楽の授業です。
様々な学期の音色を聞き分ける活動をしていました。
3、4年生は、人権擁護委員の先生をゲストティーチャーにお迎えしての学級活動でした。
お話では、ささいなことからいじめに発展してしまいます。
でも互いが思いやり、仲よくすることで、人権の大切さに気付きました。
5年生は英語の授業です。
お互いの生活について、簡単な英語で質問したり答えたりする授業でした。
6年生は「住みやすい家とは」ということを論題にして
パネルディスカッションを行いました。
実習生にも入ってもらって
意見の交換をしながら自分の考えを深めることができました。
みんな、おうちの人にいいところを見せることができたかな?
総合的な学習の時間に、5・6年生が災害について調べました。
今日はそれを発表しました。
地震、台風、土砂崩れ、竜巻、落雷、火山などについて
その起こり方や身の守り方などを発表しました。
発表者以外の子どもたちは、メモを取りながら聞き、
分かったことをまとめました。
昨日に引き続いて、今日は3年生から6年生まで総出で、サツマイモのツルを取りました。
うっそうと茂るツルを手作業で根気よく取っていきます。
あちらこちらから、サツマイモがそっと顔をのぞかせていますが、そこはがまん。
みんな一生懸命にがんばりました。
こんなにたくさん取ってさっぱりしました。
いもほり集会が楽しみです。
図書スペースの掲示物を見ながら
本を選んでいました。
読んだ本が増えそうです!
今日のたけのこ学習は「計算」です。
これまでに算数科で学習した内容のプリントを取って、
復習をしました。
高学年は、体積や分数の計算などを頑張っていました!
サツマイモを育てている三角畑で、
5年生がつるを取る作業をしました。
今週11日(金)には聖カタリナ幼稚園を招いて芋掘り集会をするので、
その下準備も兼ねています。
昨年度と同じくらいの収穫量が見込まれています。
あとは、天気がよければよいのですが…。
今日は、朝の音楽から始まりました。
その後、朝の会をして、1時間目は全校音楽♪
「旅立ちの時」「広い世界へ」「ふるさと」を歌いました。
20人が心を一つにして、気持ちよく歌うことができました♪
しばらく中断していた陸上練習でしたが、
今日から再開しました!
短い練習時間ではありますが、集中して自分の種目に取り組んでいます。