水泳授業はまた来年
2019年7月18日 15時26分今日で、体育での水泳は終了です。
晴天、とはいきませんでしたが、最後の授業では、みんな思い切り水遊びや水泳練習を頑張りました。
1、2年生は、宝探しに夢中でした。
最初は、顔をつけるのが苦手だった児童もいましたが、今はへっちゃらです。
3年生以上は、本格的に練習しています。
この夏の成果が、少しずつ表れてきたようです。
今日で、体育での水泳は終了です。
晴天、とはいきませんでしたが、最後の授業では、みんな思い切り水遊びや水泳練習を頑張りました。
1、2年生は、宝探しに夢中でした。
最初は、顔をつけるのが苦手だった児童もいましたが、今はへっちゃらです。
3年生以上は、本格的に練習しています。
この夏の成果が、少しずつ表れてきたようです。
最後のクラブ活動はプールで水遊びをしました♪
プールの中で「だるまさんが転んだ」をしていましたが、
浮力があるので、なかなか体を止めることができにくそうでした。
1学期最後のクラブらしく、みんなで楽しく活動することができました。
今日も、「立岩っ子クラブ」のみんなが元気に活動しています。
宿題が終わった児童から、体育館でレクリエーションです。
思い思いの遊びで楽しんでいます。
先生のおっしゃることをよく聞いて、
なかよく、安全に遊びましょう。
蒸し暑い日でしたが、
子どもたちは外で虫を捕まえたり、ブランコに乗ったり、サッカーをしたりと
元気に遊んでいました♪
本日のG20給食は、「ドイツ」です。
代表的なドイツ料理といえば、「ソーセージ」と「ジャガイモ」でしょうか。
「ジャーマンポテト」などが有名ですね。
冬場に、作物が豊富に取れないドイツでは、
ジャガイモとソーセージは、貴重な保存食だったのだそうです。
ほとんどの子どもは、ソーセージ大好きですね。かなり食が進んでいるようです。
ショーン君とダニエル君も満足そうです。
6年生が、理科でホウセンカの吸水実験をしました。
これは、ホウセンカに食用色素で着色した水を吸わせ、
水の通り道を観察する実験です。
曇り空だったので、色のつき具合は今ひとつでしたが、
根から葉までの水の流れを確かめることができました。
観察ノートも丁寧に書けました。
今日のたけのこ学習は計算です。
小数のわり算の計算や面積を求める問題など、復習のプリントに取り組みました。
この調子で夏休みも頑張ってほしいと思います。
5年生が、宿泊体験の思い出の新聞づくりをしていました。
楽しかった思い出やしんどかった体験を上手にまとめていました。
体験したことを、思い出しながら文章などにまとめることで、
思い出が、さらに鮮明に記憶されることでしょう。
さあ、みんなの1番の思い出は何かな。
通学班長会が行われました。
1学期の登校の様子や挨拶などの反省をしました。
高学年のお兄さん、お姉さんのリードで上手に話合いができています。
もうすぐ夏休みですが、楽しい反面危険なことも。
安全に気を付けて、夏休みを満喫してください。
今年も、イギリスから夏休みを利用してお友達がやってきました。
3年生のショーン君と1年生のダニエル君です。
ショーン君は3度目ですが、ダニエル君は1年生なので初めてです。
少し緊張していたかな。
それでも、1,2年生とレクリエーションを通じて仲良くなっていました。
ショーン君は、3、4年生が先日収穫した夏野菜の調理を一緒にしました。