夏祭りもすぐそこ!
2019年7月16日 17時07分放課後に、公民館や地域の方々による踊りの練習が行われました。
これは、夏祭りのときに踊る「立岩音頭」の練習です。
さすがに高学年になると、すぐに感覚を取り戻したようです。
軽快に踊ります!
1年生は、最初は苦戦していましたが、さすが子どもは覚えるのが早いですね。
頑張って練習した後は、ご褒美のよく冷えたスイカです。
6つ食べた強者も。
お腹大丈夫かな?
放課後に、公民館や地域の方々による踊りの練習が行われました。
これは、夏祭りのときに踊る「立岩音頭」の練習です。
さすがに高学年になると、すぐに感覚を取り戻したようです。
軽快に踊ります!
1年生は、最初は苦戦していましたが、さすが子どもは覚えるのが早いですね。
頑張って練習した後は、ご褒美のよく冷えたスイカです。
6つ食べた強者も。
お腹大丈夫かな?
1・2年生の水泳学習の様子。
久しぶりに青空の下で水泳をした感じがします。
大プールで広々と気持ちよく水遊びをしました!
休み時間の一コマ。
5、6年生が図画工作科で作ったパズルを展示しているところに
1、2年生がやってきました。
パズルを見た低学年の子どもたちは、もちろん「やってみた~い!」
製作者と共にパズルを楽しんでいました♪
好天に恵まれたので、3、4年生がまたまた野菜を収穫しました。
自分の腕くらいあるキュウリや、みずみずしいオクラをゲット!
来週の野菜パーティーが、ますます楽しみになりましたね。
枝豆やトウモロコシは、もう少し時間がかかりそうです。
でも、その分楽しみも増すというものです。
最後に、草を抜いて畑の手入れもきちんとできました。
今日のメニューはジャガイモのカレー煮、豚肉の唐揚げなど、少しボリューミーでした。
蒸し暑い日が続いているので、エネルギーのよい補給になりました。
それにしても、みんなカレーが好きなのですね。
食べるのが速い、速い。
中には、ジャガイモカレー丼にして食べている児童もいました。
今日もおいしく、ごちそうさま!
1、2年生が植物の観察日記を付けていました。
1年生はアサガオ、2年生はトマトを鉢で育てています。
ナスビなどは学級園に植えています。
きちんと水やりをしてお世話をしているので、ぐんぐん育っています。
詳しく観察して、日記も丁寧に書けていました。
トマトはもう少ししたら食べられるかな。
どこの本屋さんかと思いませんでしたか。
とても素敵なデコレーションで、本の魅力が引き立っています。
ここは立岩小学校の図書室です。
図書の先生が、児童の本への関心と高めるためにいつも整備してくださっています。
季節や行事に合わせた、特設スペースも!
思わず手にとって、読んでみたくなりますね。
昨年までいらっしゃった、尾脇校長先生寄贈の本も並べられています。
みなさんのお力で、立岩っ子はみんな読書も読み聞かせも大好きです。
5、6年生はせせらぎ(総合的な学習の時間)の授業でした。
これから、立岩で起こるかもしれない災害について調べていました。
どの児童も、タブレットパソコンを器用に使いこなしています。
必要な内容のサイトに、素早くたどり着くことができています。
これからの時代、ICT能力はますます重要になってくるのでしょうね。
6時間目、4年生は1学期の算数の復習に励んでいました。
4年生になると、算数もどんどん難しくなってきます。
でも、みんな一生懸命取り組んでいます。
夏休みまで、もうひとふんばりです!
1、2年生が、「おおきなかぶ」の劇の練習に励んでいました。
有名なお話なので、きっとみなさんも知っているのではないでしょうか。
かぶり物は手作りで、なかなかのできです。
かなり迫真の演技で、見ているこちらも力が入ってしまいました。
来週発表会をするそうです。