みんなうちの子43
2024年6月2日 10時00分【授業参観】
1・2年生は算数。1年生は問題作り、2年生は2桁のたし算のひっ算を学習しました。
3・4年生も算数。3年生は一万をこえる数を4年生は平行と垂直について学習しました。
5年生は保健。けがをしたときの処置の仕方を学習しました。
6年生は修学旅行説明会でした。
【授業参観】
1・2年生は算数。1年生は問題作り、2年生は2桁のたし算のひっ算を学習しました。
3・4年生も算数。3年生は一万をこえる数を4年生は平行と垂直について学習しました。
5年生は保健。けがをしたときの処置の仕方を学習しました。
6年生は修学旅行説明会でした。
【臨時避難訓練】
雨の日の休み時間、地震後に火災が起きたことを想定して、避難訓練をしました。
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
ちかづかない
5つの合言葉を守って避難しました。
いつ起きるか分からないことを考えて真剣に取り組みました。
訓練では本番を想定して、本番では訓練のように行動します。
【授業の様子】
学級園の植物が大きく生長しています。毎日のお世話をがんばった成果が表れています。
その学級園の横では、1・2年生が図工をしていました。
それぞれが自分の好みや思いのままに色を混ぜながら表現していました。
何を表そうとしていたのか、ご家庭で聞いてみてください。
隣の教室では3・4年生の社会科。
テストを直ているところでした。自分の間違いに気付けたかな。
さらに隣の体育館では、元気のよい5・6年生の声。
ソフトバレーボールをしていました。
ゲームが楽しくできるように、ゲームをする場と基礎技術を高める場を設定していました。
ラリーが続くと楽しい表情をする高学年でした。
【スマイルタイム】
今年度初めてのスマイルタイムです。
グループで活動したり、話し合ったりすることで仲を深めるために行いました。
今日は4つの異学年グループに分かれ、「正解がたくさん!」クイズを行いました。
1問目は 「色」 2問目は「動物」 3問目は「野菜と果物」 を
思いつくかぎりたくさん挙げました。
活動後の感想では、「高学年だけでは思いつかなかった答えを、低・中学年が思いついてくれたおかげでたくさんの意見を出すことができた」「普段授業ではできない交流活動ができて楽しかった!」といった意見がでました。
【アユの放流】
立岩清流会にご支援いただき、あゆの稚魚を放流しました。
前日の雨の影響が心配されましたが、元気に上流に向けて泳いでいきました。
あゆが元気に育つよう、美しい立岩川を守っていきたいと思います。
【授業の様子】
本日は、写真のみです。どのような授業だったのかのでしょうか?
<1・2年 学級活動>ALTの先生と自己紹介
<3・4年 理科>
<5・6年 音楽>
ホームページを見ながら、家庭での話題にしていただければ幸いです。
【新体力テスト】
今日の午後は、全校で新体力テストを実施しました。
各グループに分かれて、様々な種目を実施していきます。
活動中、高学年が優しく下級生に声を掛ける姿がたくさん見られました。
流石です!
最後は、みんなでシャトルランです。
「がんばれー!」という声援が体育館に響いていました。
【青少年赤十字登録式】
新しく仲間入りした1年生を迎えて、青少年赤十字について理解を深め、実践する意欲を高める集会を行いました。
スライドを使って、青少年赤十字活動の内容を説明しました。
1年生へバッジの贈呈をしました。
ちかいの言葉を唱和し、署名しました。
「空は世界へ」を歌いました。
立岩っ子一人一人が「気付き・考え・実行する」ことができれば、よりよい立岩小学校になり、その輪が立岩校区、松山市、愛媛県、日本、世界へと広がってほしいと願っています。
集会後に早速、脱いでいた上靴を揃えたり、集会の片づけを進んで行ったりする立岩っ子を見ました。
ナイスチャレンジです。
今年度最初の遠足でした。行き先は河野の森別府公園です。
悪天候のため、順延となっての開催でしたが、遠足当日は晴れ。
暑すぎることもなく、気持ちの良い一日ででした。
全校遊びや自然散策等、様々な遊びをして過ごした子どもたち。
たくさん遊んで、たくさん汗をかきました。
異学年とも仲良く過ごす子どもたちの姿がとても印象的で、とても楽しい一日となりました。
【お弁当の日】
今日は、予定していた遠足を順延し、金曜日の内容を勉強しました。
業間に雨が降っていたので、明日こそは晴れてほしいものです。
4校時が終わり、楽しみにしていたお弁当の時間。
うれしそうに食べる子や他の人に見せないように食べる子など様々でした。
しかし、どの子も家の人が作ったお弁当がおいしいと言っていました。