私の魔人を紹介します

2020年9月24日 16時19分

今日の集会は、「私の魔人を紹介しよう」です。

 

まず全員で、詩の朗読をしました。

みんなで声を合わせ、上手に朗読できました。

次に先日のワークショップで作ったペープサートの紹介です。
4人の代表が行います。

 ・どうしてその魔人にしたのか。

 ・どんな工夫をしたか。

等について紹介しました。なかなか上手です。

 

次に感想発表です。

たくさんの人が、思ったことを自分の言葉で発表できています。

素晴らしいですね。

全員を載せられなくてごめんなさい。

 

 

 

デジタルコンテンツ

2020年9月23日 16時49分

6年生は歴史の勉強です。

鎌倉時代について学習していました。

貴族の世の中から、武士の世へと変わっていくダイナミックな時代です。

歴史好きにはたまらない、戦国の時代がもうすぐです。

 

さて、今日も電子黒板が大活躍です。

もちろん黒板は、板書でびっしりです。

加えて、いろいろなコンテンツや動画など児童を飽きさせない工夫をしています。

本当に素晴らしい環境が整っています。

 

あと一週間

2020年9月23日 16時41分

今日はリモートミーティングの2回目です。

班での話し合いや、係についての相談です。

最初は慣れませんでしたが、すぐに打ち解けていました。

まずは自己紹介です。

うまくアピールできたかな。

そのあと班ごとに話し合いました。もう本番を待つだけです。

体調にはくれぐれも注意してくださいね。

いったんお別れです。またねー。

 

お赤飯

2020年9月18日 12時42分

今日の給食は、行事食です。

さて、何にちなんだメニューでしょう。

ヒントは、お赤飯です。

 

もうお分かりですね。

そう、「敬老の日」です。

長寿を祝うとともに、多年にわたり社会に貢献してこられたことに感謝する日です。

 

高学年の児童に、「今日は何の行事食でしょうか。」と聞いてみました。

5年生も6年生も、すぐに「敬老の日」と答えてくれました。

今日は、身近なお年寄りにどんな形でもいいので、感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。

 

プレゼンテーション

2020年9月17日 15時37分

5年生が、パソコンで学習資料を作っていました。

社会科でこれまで学んだ、漁業についてまとめていました。

パワーポイントを使って、発表資料を作っています。

ご承知のとおり、パワーポイントは写真や文字、またその表現方法に工夫を加えて、効果的にプレゼンテーションするためのソフトです。

もう、ある程度できあがっていてびっくりです。

 

私は、これを覚えてそんなにたっていません。

使いこなすのに、大変苦労しました。

やっぱり子どもはすごい。

 

ちょっとブレイク

2020年9月17日 13時27分

広報官のご講義の中で、ちょっと気になるお話があったので、ご紹介します。

まずお菓子の話ですが、プロ野球カードスナックは税率10%ですが、ビックリマンチョコは税率8%なのだそうです。
どちらも同じ食玩なのに、なにが違うのでしょうか。


それは、オマケにどれだけの価値があるかで決まるのだそうです。
プロ野球カードは、高値で取引されることがあるのに対して、シールはそうでもありません。
ですからその違いは、お菓子のついたカードなのか、シールのついたお菓子なのかという判断なの
だそうです。

お店の人は大変です。

 

それから今日、子どもたちは1千万円の札束に触れました。

1千万円の高さは、およそ10cmです。

ふと、1兆円を積み上げたらどのくらいの高さになるのか気になりました。

1億で1m、10億で10m・・・・・・。

と計算していくと、1兆円を積み上げると、なんと上空10kmでした。

なんと成層圏に達します。

さすがに、とてつもない金額です。

 

最後に、一つ。

ビールの税率は38%、たばこの税率は62%なのだそうです。

う~ん。

すみません。

この件に関してのコメントは、差し控えさせていただきます。

 

 

税金て、そういうことか

2020年9月17日 12時40分

本日、6年生が租税教室を行いました。

松山税務署の武内広報官をお迎えしての1時間の講義です。

まず、税金についての基本的な知識を学びました。

例えば、日本の税金は、約50種類もあるのだそうです。

 

そのあと、講師の先生が何やら重そうなジュラルミンケースを取り出しました。

もしかして、ドラマなどでよく見る「あのケース」では!

「今日は税務署から、現金を1億円借りてきました。」

「ええぇ!」

 ご心配なく、レプリカです。

みんなしみじみと、1千万円の手触りと重さを確かめました。

「これが1千万円かぁ。ううん。」

「これが本物だったら、ゲームが・・・・・・。」

 

そのあと、また税金についての学習をしました。

最後に「もし税金がなかったら」というビデオを鑑賞。

税金は、私たちの暮らしの隅々まで支えているのですね。

 

最後は、みんな1千万円持って満面の笑顔です。

夢は大きく、いつか貯めようね。

避難訓練及び不審者対応教室

2020年9月16日 16時18分

県警スクールサポーターの方をお招きして、不審者対応教室を実施しました。

不審者による被害防止や、不審者侵入の状況を的確に判断して、迅速かつ落ち着いて行動し、安全に避難できるようにすることが目的です。また、不審者対応へのシミュレーションを通して不審者による犯罪被害に遭わないための心得を学ぶことができました。

その後は、教職員を対象に不審者対応教室が行われ、児童の命を守ることを最優先に考えて、避難させることなどを学びました。

先生たちも本番さながら、真剣に訓練に取り組んでいました。

 

 

 

またまた収穫

2020年9月15日 15時14分

今日は、3・4年生がピーマンやプチトマトを収穫していました。

少し小ぶりですが、なんといっても路地ものです。
野菜本来の香りが、とてもさわやかでした。
ピーマンだったら、チンジャオロースや肉詰めがおいしそうです。

 

収穫の写真は残念ですが、撮れませんでした。

今度はまた、知らせてください。

 

小さい力で

2020年9月15日 14時49分

かのアルキメデスは言いました。

「私に支点を与えよ。されば地球を動かしてみせよう」

そう、てこの原理ですね。

 

6年生がてこの学習をしていました。

実験用てこを使って、てこがつり合う条件について調べていました。

おもりをつるして、調べていきます。

 

てこは、私たちの生活の様々な場面で利用されています。

こんな感じです。

でもこの3つ、同じてこでも種類が違います。

おわかりでしょうか。

ヒントは支点の位置です。