オンラインミーティング はじめました

2020年9月15日 11時59分

本日午前中、5年生がオンラインミーティングを行いました。

来月の、集団宿泊体験への準備を進めなければなりませんが、3密を避けるためこういう形となりました。

電子黒板上に、4校の児童と引率の教員が集いました。

今日は、試験的に各校の教員が自己紹介をしましたが、後日児童による班会議や係会も行われます。

 

新型コロナがもたらした急速な変化は、学校現場も大きく変えようとしています。

変化のスピードに遅れないよう、でも焦ることなく着実に対応していきたいものです。

 

青菜のボイル タテイワ風

2020年9月14日 16時09分

今日は5,6年生の調理実習の日です。

コロナの影響で、こういった授業も自粛でしたが、感染対策に気を付け徐々に行っています。

本日のメニューは、「青菜のおひたし」です。

まず、十分に手洗いをしてから調理器具もしっかり洗います。

もちろん、青菜もしっかりと洗います。

あの、砂をかんだ時のなんとも言えない感じはいやですものね。

ゆであがったら、水分を絞って切り分けます。

あとは食べるだけ!

ゆで具合もちょうどよかったですね。

 

あとは、おいしくいただきました。

 

秋の訪れ

2020年9月14日 15時03分

1,2年生が、秋の虫取りで網を振るっていました。

バッタやチョウもいるのですが、今は何といっても赤トンボでしょう。

「赤トンボ」とは、主に「アカトンボ属」または「アカネ属」の総称で、代表的なトンボが「アキアカネ」です。

おそらく百匹は超えているであろうアキアカネが、運動場を乱舞しています。

みんな、一生けんめい網を動かすのですが、そう簡単には捕まりません。

それでも、何匹かは捕まえたようです。

虫取りを楽しんだ後は、みんな逃がしてあげました。

虫たちも、秋を満喫したいでしょうからね。

 

 

 

掃除をがんばる

2020年9月10日 16時06分

1階の玄関付近の掃除に参加しました。

土間や教室を掃いたり、下駄箱の泥をとったりしています。

ほかの場所からも、話し声は聞こえてきません。

立岩小学校は、築年数を考えるととてもきれいです。

過去の先輩方が、一生けんめい掃除してくれたおかげでしょう。

未来の後輩に、少しでもきれいな校舎を手渡したいですね。

 

命のお世話

2020年9月10日 15時52分

中学年の児童が、今日も飼育当番に励んでいます。

飼育は、昔より規模は小さくなりましたが、多くの小学校で続いています。

糞を片付け、飲み水を換え、えさを補充するなどの作業を毎日頑張ります。

生き物の世話をすることで、動物を愛する優しい心や、命を大切にする心が養われます。

 

どうも終わったようです。

 

みんな、やり遂げた感を漂わせながら、教室へと帰っていきました。

いつもごくろうさま。ありがとう。

 

サバイバルできる?

2020年9月9日 16時13分

今年度も、松山市考古館の方を講師にお迎えしてクラブで「石包丁づくり」を体験しました。

ご存じのように、縄文人や弥生人が農耕の際に用いた磨製石器です。

 

材料は考古館の方が用意してくださっています。

もともとこんな不揃いな石を・・・・・・。

コンクリートブロックで磨いて、こんな感じに磨き上げます。

これ、本物の出土品です。

 

さあ、もう後は磨くしかありません。

ブロックを水で湿らせながら、磨いていきます。

みんな、なかなかの作品が仕上がりました。

 

これで明日から、サバイバル生活もOKか?

アラビアンナイト

2020年9月9日 15時53分

来る12月2日(水)に、文化芸術巡回公演事業として、人形劇団むすび座による公演が行われることとなりました。

昨年のバレエ公演と同じく、参加体験型の事業です。

そのため、本日は公演の準備としてワークショップを行いました。

まず、劇団の方が実際に人形を動かして見せてくれました。

すごいです、本当に走ったり、ジャンプしたりしているように見えます。

 

その後、ストーリーに出てくる魔人をそれぞれのアイデアで作りました。

そして、完成したペープサートを使って劇に参加する練習をしました。

振り付けもすぐに覚えて、あとは本番を待つのみです。

演目は、ランプが出てくる「あのお話」です。

歌声広場

2020年9月8日 15時48分

素敵な歌声が響いています。

帰りの会で、学級ごとに歌を歌っていました。

立岩の子どもは、本当に歌が上手です。

人数が少ないので、全体的な音量は仕方ないのですが、繊細できれいな歌声です。

今年は、夏祭りのステージも北条音楽会も中止になり、お披露目の場がなくなってしまいました。

でもいつか、たくさんの人の前で歌える日が来ますよ。

 

授業風景

2020年9月8日 15時42分

1,2年生が、タブレットを使った授業をしていました。

低学年でも、タブレットは完全に授業に溶け込んでいます。

本当に、使いこなしている感じがしました。

子どもたちは、教えられなくても直感的に操作を覚えていきます。

彼らに教えてもらう日も、そう遠くないような気がします。

 

台風一過

2020年9月7日 13時54分

非常に強い台風10号が日本海へ抜けていき、青空が広がりました。

校長室に一人でいると、「先生、遊ぼう。」となんともうれしいお誘い。

走ったり笑ったり、児童の姿を見ていると、自然にこちらも笑いが出ます。

一緒に運動することはできませんでしたが、はつらつとしたエネルギーをもらいました。

 

その後、掃除に行く途中、児童が「大きい葉っぱがありました。」と届けてくれました。

別の児童が、「それは、朴(ほお)の木の葉っぱです。」と教えてくれました。

 

 まだまだ残暑は厳しいです。

それでも秋は、ひたひたと、でも確実に近づいてきているようです。