PTA総会書面議決の結果

2020年6月4日 16時07分

日頃より立岩小学校の教育活動にご協力賜りありがとうございます。

書面での議決の結果をお知らせします。

全ての議案について賛成多数で可決されました。

PTA会員の皆様には、書面議決へのご協力をいただきありがとうございました。

今年度の活動におきましても、見通しが立っていないものが多くございますが、

ご理解とご協力を賜りますようお願いします。

新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い

2020年6月3日 13時54分

小・中学校の保護者の皆様へ

―新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い―

 

令和2年6月3日

愛媛県教育委員会

松山市教育委員会

 

愛媛県及び松山市では、「学校における感染リスクをゼロにするという前提に立つ限り、学校に子供が通うことは困難である」ことから、学校での感染リスクを低減させつつ、段階的に実施可能な教育活動を進めていくこととし、5月11日からの分散登校を経て、5月25日より県内・市内一斉に学校を完全再開し、必要な感染防止対策を取った上で教育活動を行っています。各家庭におかれましては、毎朝のお子様の検温や健康観察など、学校の感染防止対策へのご理解・ご協力をいただいておりますこと、心より感謝申し上げます。

このような中、今般、他県において小学校で集団感染(クラスター)が発生しました。本県・本市においても学校での教育活動がようやく再開したところですが、集団感染等による再度の臨時休業は可能な限り避けなければなりません。文部科学省においても、学校の集団感染の予防について、「学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠」との見解を示しています。

つきましては、文部科学省から、各PTA団体に対して保護者向けの協力願いが発出されていることを踏まえて、保護者の皆様には、改めて次のことにご留意され、学校における集団感染の水際対策にご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

 

1 各家庭で、登校前はもちろん、休日であっても日々の検温を必ず行い、体温の変化に注意するとともに、登校日の朝に発熱等の風邪症状が見られる場合は、ためらうことなく、お子様の登校を控えていただくようにしてください。

 

2 今後、感染が蔓延する事態に至った地域においては、同居のご家族に発熱等の風邪症状が見られる場合においても、お子様の登校を控えていただくよう、学校から依頼する場合がありますので、その際は、ご理解・ご協力をお願いいたします。 

 

※なお、1、2とも、登校を控えていただいたお子様は、欠席ではなく、「出席停止」として扱うことといたします。

 

アユ稚魚の放流

2020年5月26日 18時00分

清流会会長さんのご協力を得て、アユの生態や行動について学ぶ子どもたちが、

はるばる徳島から運ばれてきたアユの稚魚放流を行いました。

学校に戻ってきた子どもたちを象徴するかのように、立岩川にも活気あるアユが

戻ってきました。立岩っ子とともに元気に育っていくアユからも今後目が離せません。

お世話になった地域の皆様、本当にありがとうございました。

学校再開2日目 

2020年5月26日 17時35分

学校が再開して少しずつ新しい生活スタイルにも慣れてきました。

どんなことに気を付けながら、生活したらよいかを

みんなで学びました。

たけのこ学習もスタートです。

間隔を広く空けて、みんな前を向いて真剣に学習しています。

 

 

教室での学習も波にのってきました。

給食も3密に気を付けながら、おしゃべりしないよう食べています。

運動場遊びも密集を避けて遊んでいるようです。

 

たまねぎ ありがとうございました。

2020年5月21日 15時55分

難波地域のPTAの方にたくさんタマネギをいただき、昨日までに

子どもたちや公民館の方々に配らせていただきました。

甘くておいしいタマネギは、大人気であっという間に

キャリーが空っぽになっていました。

おそらくみなさんのご家庭でもこんな声で

持ちきりだったのではないでしょうか。

「いただきます。」

「うわ!!!口に入れた瞬間に甘い香りが広がり、

濃厚でトロットロ!すっごいスープと絡んで美味しいーー!」

みなさんは、どんな調理方法でいただきましたか。

タマネギを下さった方、どうもありがとうございました。

分散登校再開しました

2020年5月21日 13時42分

今日は、1・4・6年生の登校日です。

久しぶりに顔を合わした子どもたちの元気で明るい声が校内に響いていました。

 

近くの公民館で飼われているやぎっ子は、今日もミエエ、ミエエと元気に鳴いています。

登校を待ちわびる高縄山

2020年5月20日 16時19分

天気の悪い日が数日続きましたが、今日は爽やかな天気です。

高縄山にかかっていた雲も今日はどこかへ行き、

学校から見える高縄山は頂上までくっきりです。

子どもたちの登校を今か今かと待ちわびているようです。

分散登校日の再開について

2020年5月19日 14時52分

 松山市教育委員会より、分散登校についてお知らせがありました。
前回ホームページに掲載しておりましたグループ分けの表に従いまして、21日(木)のAグループ(1年・4年・6年)から分散登校を再開いたします。
時間割です。
          6年 国 算 社  前回の分も宿題をすませて持ってきて下さい。
             のり・電卓をもってきてください。

   4年 国 社 算    分度器、プリント未提出のものを持ってきて下さい。

   1年  国 国 算

  スクールバスは運行いたします。お子様に時刻表を持たせてありますのでご確認をよろしくお願いします。なお、6月のバスの希望表をお子様に持たせてください。
  よろしくお願いします。

(立岩小) 登校日の中止延長について

2020年5月16日 11時03分

   松山市教育委員会より、来週の分散登校についてお知らせがありました。本市において新しい感染の状況が確認され、調査が引き続き実施されるそうです。

そのため、ひとまず予定していました18日(月) 19日(火)の分散登校は中止といたします。

20日以降の対応については、改めて連絡があるそうです。
 なお、登校日を中止する期間の延長に伴い、対象児童の預かりについては継続して実施いたします。月曜日は事前に申込書を配布することができませんので、当日の申し出により、受け入れをする予定です。よろしくお願いします。