大変よく頑張りました!(すもう総体)

2019年6月10日 20時58分

すもう総体では、立岩っ子の選手がよく頑張りました!

すもうですので、勝ち負けがどうしてもついてくるのですが、

子どもたちが一生懸命取組に向かう姿勢は、勝敗以上に価値あるものだったと思います。

最後まで粘る根気強さが身に付き、

対戦相手への感謝の気持ちを表すこともできたのではないかと思います。

すもうをとおして立派に成長することができました。

学校に帰ってからは、ご褒美が待っていたので、それも味わいながら

すもう総体を終えることができました。

総体までの練習へのご協力、当日の応援の参加について、

保護者の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。

たけのこ学習

2019年6月10日 20時55分

今日はたけのこ学習の「漢字」

1~3年生が多目的ホールでプリント学習を進めました。

いつもより人数は少なくても、頑張ることができました!

1~3年生の給食

2019年6月10日 20時48分

今日はすもう総体のため、4~6年生は不在。

1~3年生の8名が給食を食べました。

高学年がする配膳も、今回は2、3年生が頑張って行いました。

いつもとは少し違う雰囲気で給食を食べました。

植物の観察(3年生)

2019年6月10日 13時18分

ヒマワリとホウセンカの観察をしました。

ヒマワリは10日で20~30㎝も伸びていました。植物の成長の早さに驚いていました。

キャベツ畑にはモンシロチョウがたくさん集まってきましたので、

産卵をする様子も観察しました。

卵や幼虫も育てています。

 

すもう総体出発!

2019年6月10日 08時15分

今朝はすもう総体に出場する選手が朝早く集まり、姫山小学校の会場に向かいました。

どんな結果になるのか、楽しみです!

 

すもう練習(最終回)

2019年6月7日 18時10分

雨で外の土俵に水たまりができてコンディションが悪かったので

最後の練習は体育館で行いました。

来週の月曜日が総体なので、調整をしながらの練習でした。

これまでの練習の成果を発揮して、

すもう総体ではそれぞれの目標を達成してほしいと思います。

午前の学習

2019年6月7日 11時19分

1年生、2年生は、透明な容器を材料にして「ひかりのぷれぜんと」の制作です。

容器を着色したり、水を入れたりして色鮮やかな作品に仕上げていました。

3年生は、東西南北の方位を手がかりに、地図記号や川などを書き込む学習です。

郵便局や川などのお題を、次々と書いていました。難しそうでした。

4年生は、「交通事故を防ぐため」の学習の復習プリントに取り組んでいました。

一生懸命頑張っています。

朝の歌声♪

2019年6月7日 08時00分

今朝は音楽から始まりました♪

少し蒸し暑い朝でしたが、立岩っ子の歌声で爽やかな1日のスタートを切ることができました!

すもう練習(12回目)

2019年6月6日 18時18分

明日は雨天の可能性が高いので、すもう総体が延期になりました。

今日が最後のすもう練習になるはずでしたが、明日もう一度練習をします。

ただ、土俵でできるのは今日だけかもしれません。

子どもたちは、総体での取組を意識しながら練習に取り組みました。

 

 

 

 

野菜の水やり

2019年6月6日 15時23分

日差しが強くなり、かなり暑い1日でした。

日光を浴びて、トマトやキュウリなどの野菜もぐんぐん伸びています。

そこで、1、2年生が水をたっぷりとあげていました。

収穫が楽しみです。