参観日

2019年4月29日 15時00分

今年度最初の参観日。

1年生にとっては小学校生活初の参観日になります。

1・2年生は、国語科の学習に一生懸命取り組んでいました。

3・4年生は道徳科の学習で自分なりの考えをまとめていました。

 

5年生は社会科の授業で世界の国々について、クイズ形式で学習をしていました。

6年生は国語科で思考の整理をするために、連想ゲームから多様なイメージを広げていました。

どの学年も、自分の考えを表現する場を設定した授業を行っていました。

子どもたちがしっかりと学習に取り組んでいる様子を

保護者の皆様には見ていただきました。本日はお世話になりました。

 

貫之山の鯉のぼり

2019年4月29日 14時50分

  

毎年、ツツジ祭りのときには紀貫之山に鯉のぼりが泳いでいます。

今日、PTAの皆様が協力をして、鯉のぼりを立てました。

何とか天気がもちこたえたので、午前中に立てることができました。

PTAの皆様ありがとうございました。

また、鯉のぼりを寄付してくださった皆様、ありがとうございました。

大事に使わせていただきます。

 

貫之山清掃!

2019年4月29日 14時40分

  

今日は、ツツジ祭り前なので、地域で貫之山の清掃活動がありました。

遊歩道を中心に草刈りを行いました。

それにあわせて、ツツジ祭りの会場となる立岩小学校では、学校の清掃活動も行いました。

保護者の方や地域の方のご協力で、きれいになりました。

  

 

子どもたちは、三角畑の草引きやプランターの花の整備を行いました。

 

 

みんなが一生懸命活動したおかげで、予定より随分早く終えることができました。

ご協力くださった地域の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございました。

今日のツツジの開花状況

2019年4月25日 18時33分

今日は、午後から天気が回復し、気温も上昇しました。

ツツジがどんどん咲いてきています。

しばらく不安定な空模様のようですが、5月3日には満開のツツジが見られそうです。

見守り隊対面式

2019年4月25日 18時26分

  

立岩小学校の見守り隊の皆様と対面式を行いました。

いつも登校のお世話をしてくださっている見守り隊。

子どもたちが安全に登校できるのも、見守り隊の皆様のおかげです。

代表の6年生が感謝の言葉を伝えたり、5年生がお花をプレゼントしたりしました。

これからも、朝の元気な挨拶をしながら、

安全に気を付けて登校できるようにしたいと思います。

交通安全教室

2019年4月25日 18時10分

  

交通安全教室を行いました。

まず、交通ルールやマナーについてお話を聞きました。

その後、歩き方について学習をしました。

交差点や踏切の横断の仕方について教えていただきました。

さらに、自転車の乗り方についても学習しました。

後方の確認をして自転車に乗ったり、手信号で合図を出して曲がったりすることが

安全につながることが分かりました。低学年も自転車に乗ったつもりで、練習をしました。

今日の交通安全教室で学んだことを生かして、

これからも交通事故のないように過ごしてほしいと思います。

今回、準備や片付け、ご指導してくださった

市役所、交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

また、自転車、ヘルメットの準備で

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今日のツツジの開花状況

2019年4月24日 19時16分

今日は雨が降っていたので、昨日に引き続いて少し暗い写真になりました。

写真では分かりにくいのですが、少しずつ花が目立ってくるようになりました。

この1週間でどんどん咲いていくことでしょう!

下の写真は、昨年度のツツジ満開の貫之山とその展望台から見た景色です。

  

 

読みたい本を選ぼう!

2019年4月24日 19時05分

  

  

  

  

今日は、購入する図書を子どもたち自身で選ぶ、選書会を行いました。

たくさんのジャンルの本がある中で、自分が読みたい本を一生懸命選んでいました。

自分の思いがすべてかなう訳ではありませんが、

読みたい本を選ぶことができるというのは、幸せなことだと思います。

新しい本がそろったら、より読書に関心をもつことでしょう。

ものを燃やすはたらきがある気体

2019年4月24日 18時55分

  

  

空気中にある窒素、酸素、二酸化炭素のうち、

ものを燃やすはたらきがあるのはどれかを調べました。

窒素や二酸化炭素が入った集気びんに火のついたろうそくを入れると

すぐに消えてしまいました。

酸素をが入った集気びんの場合は、ろうそくは激しく燃えました。

このことから、酸素にはものを燃やすはたらきがあり、

窒素や二酸化炭素にはものを燃やすはたらきがないことが分かりました。

植物を育てよう

2019年4月24日 18時51分

  

  

3年生の理科では、ヒマワリとホウセンカを育てます。

今日は、種を観察した後、畑に種をまきました。

しっかり芽を出して育ってくれることを期待しています。

今後は、植物の成長の様子を観察します。