みんなうちの子187

2025年2月28日 18時11分

【高学年音楽発表】

音楽の時間に合奏の発表がありました。学級担任や校長先生・養護教諭も参加して発表を聞きました。

最後の合奏だなぁと思うと考えるものがありました。

IMG_5422 IMG_5423 IMG_5424

IMG_5425 IMG_5426 IMG_5427

IMG_5428 

みんなうちの子186

2025年2月28日 17時58分

【思い出オリエンテーリング表彰】

朝の時間に表彰を行いました。設定時間との誤差・それぞれのミッションなどの点数を発表しました。

得点の差はあったものの、どの班も仲良く楽しい思い出ができました。

IMG_3151 IMG_3152

IMG_3156 IMG_3155

多目的ホールの掲示物を見るといつも充実しており、支援員の方が一生懸命に取り組まれていることが分かります。感謝しています。

IMG_3161 IMG_3159

IMG_3166 IMG_3163 IMG_3164

みんなうちの子185

2025年2月27日 15時19分

本日は遠足です。

スライド5

天候に恵まれ、子どもたちは立岩地域のオリエンテーリングに出かけました。

スライド4

クイズやミッションに挑戦しながら、立岩地域の様々な場所を巡る子どもたち。

スライド3

立岩の自然や文化を味わうことができました。

スライド1

お昼は運動場でお弁当をおいしくいただきました。

スライド2

午後からはグループ遊びや全校あそびの時間。

体をたくさん動かしました。

子どもたちにとってはたくさん歩き、たくさん遊んだ一日となりました。

今日はゆっくり休んで、また明日頑張ってほしいと思います。

みんなうちの子184

2025年2月26日 11時20分

【授業の様子】

温かな日差しが今日も降り注いでいます。教室内で育てている野菜の苗も大きくなりました。

IMG_7658

<1・2年>算数

1年生は、じゃんけんをして陣取りをしました。最終的に誰の陣地がどれだけ広いかを考えます。

IMG_7652 

2年生は、分数を学習しました。何分の1という意味を考えました。

IMG_7656

<3年>図工

3年生は、6年生を送る会の掲示物を作成しました。

IMG_7661

<4年>算数

4年生は学習帳を仕上げていました。あと数ページです。頑張れ!

IMG_7659

<5年>国語

5年生は、アニメーションについての発表資料を作成していました。

グラフを上手に使って説得力のある発表ができそうです。

IMG_7667

<6年>図工

6年生は、卒業制作の色塗りを行いました。

IMG_7663

みんなうちの子183

2025年2月25日 15時54分

【授業の様子】

3連休の厳しい天候とうって変わって、穏やかな春の日差しを感じられる天気でした。

IMG_7650

どの学年も落ち着いた態度で授業を受けていました。

<1・2年>算数

1年生は、具体物を使っての文章問題にチャレンジし、2年生は立体の辺や頂点の数を調べました。

IMG_7631 IMG_7636

<3・4年>体育(保健領域)

デリケートゾーンの学習をしました。

IMG_7639 IMG_7642

<5・6年>理科

5年生は「人の誕生」のまとめ、6年生はテスト直しをしました。

IMG_7649 IMG_7644

みんなうちの子182

2025年2月21日 16時06分

【授業の様子】

今週も本日で最終です。

来週の1週間で2月が終了であることを考えると、限られた時間で過ごすことの大切さを感じています。

<1・2年>学級活動

6年生のために活動中でした。詳しい内容は、次の集会までのお楽しみです。

IMG_6105 IMG_6107 IMG_6108

<3・4年>算数

4年生はテスト直し、3年生は学習帳をしました。学年のまとめもラストスパートです。

IMG_6111 IMG_6113

<5年>外国語

自分たちの町のじまんを英語で表現していました。やはり「ツツジまつり」のことが話題に出ました。

IMG_6117 IMG_6118

<6年>書写

「旅立ちの時」という作品を清書しました。卒業まであと20日です。いろいろ考えさせられます。

IMG_6120 IMG_6119

みんなうちの子181

2025年2月20日 13時23分

【昼休み】

立岩小学校では、ただいま遊具の工事中で遊具が使用できません。

もうすぐ完成のようなので、6年生が卒業するまでにと願っています。

IMG_7626 IMG_7627 IMG_7628

子どもたちは、良い天気の中で運動場で体を動かしていました。

サッカーをする子。鬼ごっこをする子。

IMG_7616 IMG_7625 IMG_7618

IMG_7621 IMG_7622

学年を超えて仲良く遊んでいました。

これが立岩小学校の良さの一つです。

みんなうちの子180

2025年2月19日 17時52分

【七輪体験】

3年生は、社会科で昔の道具についての学習で、4年生以上はクラブ活動で七輪体験をしました。

IMG_6091 IMG_6094

家庭から食材を持参しました。

IMG_6104 IMG_6095

マシュマロやイカ・さよりの一夜干し・ソーセージなどを持ってきたようです。

IMG_6099 IMG_6102 IMG_6103

火をおこしながら昔の人が苦労していたことを感じていました。

みんなうちの子179

2025年2月18日 10時17分

【授業の様子】

<1・2年生>国語

1年生は、物語「お手紙」の単元。ガマくんがしたことをプリントにまとめました。

IMG_7531 IMG_7530

2年生は、新しい物語単元。おもな登場人物を把握しました。

IMG_7541 IMG_7533

<3・4年生>国語

3年生は、熟語の単元。意味を考えながら熟語を覚えていました。

IMG_7528 IMG_7529

4年生は、新しい物語単元。どんな感想をもったのでしょう。

IMG_7526

<5・6年生>外国語

5年生は、松山の有名なものの3ヒントクイズ。

IMG_7550 IMG_7549

6年生は、将来の夢について英語でスピーチする準備をしていました。

IMG_7542 IMG_7543

みんなうちの子178

2025年2月17日 10時12分

【授業の様子】1・2年生

図画工作科で風の力を利用したおもちゃ作りをしました。

はさみやのりを上手に使っての作品作り。

IMG_6033 IMG_6034 IMG_6035

IMG_6036 IMG_6037 IMG_6038

体育館でうちわを片手に遊びました。

IMG_6055 IMG_6058 IMG_6070