いよいよ明日

2021年3月23日 10時06分

「明日は卒業式だな。」などと考えていると、ノックが。

入ってきたのは、6年生です。

何だろうと思ったら、

「これまで教えていただき、ありがとうございました。」

「お世話になりました。」

感謝の気持ちを伝えてもらいました。

丁寧に作られたお手紙もいただきました。

こちらこそ、この一年間立岩小学校を支えてくれて感謝でいっぱいです。

 

次はどの先生の所へ行ったのでしょう。

小さな学校に、「ありがとうございました。」の声が幾度となく響いています。

すがすがしい気持ちで明日を迎えられそうです。

 

今のはドリブルなんだけど

2021年3月22日 14時58分

3~6年生の体育です。

バスケットボールに取り組んでいます。

これまで基礎練習をしてきたようです。

とはいえ、いきなりオールコートでの試合は難しいので、3on3で実戦練習です。

ただ、なんといってもみんな初心者

「ドリブル」や「トラベリング」を厳密にとると試合になりません。

いちいち止まっていると、楽しくもないでしょうし。

先生もそこは考えて笛を吹いています。

でも、接触には気をつけましょう。

けがをしないように試合を楽しんでください。

よくがんばりました

2021年3月22日 14時08分

今日の「つどい」は表彰でした。

まず、「えひめ子ども美術展」の表彰を行いました。

次に「えひめっこピカイチコンテスト」各部門の表彰です。

次は、新体力テスト「パーフェクト自己新記録賞」の表彰でした。

これは、新体力テストのすべての種目で記録を伸ばした児童に送られます。

最後は、新体力テストA級の表彰です。

1年生が、がんばりました。

たくさんの児童が表彰されました。

今日は賞状がなかったみんなも、自分の得意な部門でがんばってください。

きっと成果は現れますよ。

進んで、さがる

2021年3月22日 13時58分

1,2年生の図工の授業です。

「すごろく」作りの続きのようですね。

前回よりかなりできあがっていますよ。

マスの数もぐんと増えています。

一生懸命、張り付けています。

きっと、みんなで遊んだら楽しいだろうね。

 

「先生に褒められた」や「給食でミカンが出る」と進むのです。

子どもらしい発想ですね。

 

なんとロシアへの旅行は、10マスも進むのだそうです。

コロナが終息したら、ぜひ旅行してみたいものですね。

懐かしのメロディ

2021年3月19日 17時29分

校外に出たため、5、6年生の音楽の様子をアップしていませんでした。

5、6年生はリコーダーの学習です。

この一年間に学習した曲を奏でています。

先生からのリクエストあり、児童からのリクエストありで盛り上がっています。

本当に楽しんでリコーダーに取り組んでいるのがよく分かります。

 

中学校では、一回り大きなアルトリコーダーになります。

小学校で培った演奏をさらに磨いてください。

ありがとうございました

2021年3月19日 13時45分

今日は、なんだか「音楽の記事ばかり」と思われたかもしれません。

実は、音楽をご指導いただいた先生は今日が最終日でした。

立岩小には音楽ができる教員がいないため、お願いして一年間音楽を教えていただきました。

楽しく、的確なご指導で児童の音楽の力を伸ばしていただきました。

代表が感謝のお手紙を渡しました。

そのあと、花束が贈呈されました。

コンサート

2021年3月19日 13時26分

「よいお席はお早めに」

ということで、早めに音楽室へ。

3、4年生の音楽の授業です。

まずは、「茶色の小瓶」

前回もお話ししたように、もうばっちりです。

自信にあふれた演奏ができました。

 

次は、「ラ・クンパルシータ」です。

楽器を替えての演奏です。

これも素晴らしい上達で、安定感があります。

 

そして最後は「パフ」

これも楽器を替えて演奏します。

豪華三本立ての贅沢なコンサートでした。

素晴らしい演奏を聴かせていただいてありがとう。

ご指導いただいた先生にも感謝です。

パプリカ

2021年3月19日 13時14分

1、2年生の音楽の授業です。

大きな声では歌が歌えないので、楽器や身体表現での活動をしています。

今日は、鍵盤ハーモニカの練習をした後、「パプリカ」の曲に合わせて踊っています。

マスクをしているので、表情はよくわかりませんが楽しそうに踊っています。

身体を大きく動かしています。

ダイナミックな表現ができています。

動きに強弱をつけたりしてなかなか上手です。

曲の最後は、みんなで寄り添いました。

 

あと一週間

2021年3月18日 15時44分

卒業まであと一週間です。

5、6年生が、それぞれの課題や作業に励んでいました。

図工の作品バッグに絵を描く児童

社会科の調べ学習をがんばっている児童

それぞれが貴重な時間を使っています。

ふと気づいたのですが、図工の児童も社会の児童も、机上にはタブレットがあります。

もう児童にとって、「マイ・タブレット」はかなり身近なものになっているようです。

この子たちが大人になるころ、世の中はどうなっているのかと思いました。

 

おっと忘れていました。

ちぎれてしまった制服のボタンを、自分でつけている児童もいましたよ。

「自分のことは自分で」

感心です。

おにごっこ

2021年3月18日 15時29分

休み時間、中庭で高学年児童がなにやら会議中

何をするか話し合っています。

どうやら「鬼ごっこ」に決まったようです。

早速じゃんけんで鬼を決めます。

さあスタートしました。

鬼は一生懸命追いかけます。

高学年の男子が、おにごっこを全力で走っています。

本当に、ほほえましい光景です。

また一つ、もうすぐ卒業の6年生との思い出が増えましたね。