オタマジャクシ
2021年4月14日 14時37分3、4年生の音楽の授業です。
今日から、新しい先生に教えていただきます。
本校は音楽専科の教員がいないため、講師の先生にお願いしています。
今は、なかなか大きな声で歌うことができません。
ですから、器楽の演奏などが中心になっています。
今日は、簡単な音符を書いていました。
「う~ん」と悩んでいる児童も。
ピアノやオルガンの経験がないと難しいかもしれませんが、がんばって覚えましょう。
今日は、オタマジャクシが夢に出てくるかもしれませんね。
3、4年生の音楽の授業です。
今日から、新しい先生に教えていただきます。
本校は音楽専科の教員がいないため、講師の先生にお願いしています。
今は、なかなか大きな声で歌うことができません。
ですから、器楽の演奏などが中心になっています。
今日は、簡単な音符を書いていました。
「う~ん」と悩んでいる児童も。
ピアノやオルガンの経験がないと難しいかもしれませんが、がんばって覚えましょう。
今日は、オタマジャクシが夢に出てくるかもしれませんね。
3、4年生は道徳の学習です。
今日はオリエンテーションのような感じでした。
「自分にとって大切なもの」について、ちょうど考えているところでした。
やはり、家族や友達でしょうか。
これから一年間、しっかり心を磨きましょう。
1、2年生は係を決めているところでした。
まず、どんな係が必要か、2年生を中心に話し合いました。
その結果、新しく作った方がいい係や、なくてもいい係などが決まりました。
その後、希望の係に名前のカードを貼りました。
どうも「でんき係」が人気のようですが、2年生が1年生に譲っていました。
何とか決まったようです。
一人一人が、任せられた係を責任をもってやり遂げてほしいと思いました。
5年生が、社会科で地球について学習していました。
緯度や経度など、基本的なことについてです。
話の流れで、グーグルアースで立岩小学校を見てみようということになりました。
早速探してみると・・・。
ありました。
まさしく正門前です。
この道にも撮影車が来たのですね。
6年生は、作業中でした。
教室に行くと、いきなり「これも秘密です。」と言われました。
どうやら、1年生へのプレゼントを制作中のようです。
というわけで、詳しい写真撮影はNGとのことでした。
この6年生は、去年の「6年生を送る会」で手間と時間をかけてピニャータを作った子どもたちです。
今年は1年生に、どんなプレゼントが仕上がるのか楽しみです。
今日の給食は、「味めぐり‥佐賀県」です。
タイトルの「だぶ」とは、佐賀県唐津市の郷土料理です。一度にたくさん作る汁物で煮崩れしやすい材料は使わず水を多く入れて「ざぶざぶ」作ることから、なまって「だぶ」と呼ばれるようになりました。
汁は、出汁がよくきいていて、とてもおいしいです。
みんなおいしそうに食べています。
また、港町の呼子という地域は「呼子のイカ」として有名で、いろいろな種類のイカが年中水揚げされます。
「イカ好きな人?」と聞いたところ、
と、こんな感じでした。
栄養士さんも、いろいろ工夫してくれています。
おいしくいただきましょう。
3、4年生は、今日も飼育をがんばっています。
生き物は、毎日の世話が欠かせません。
えさや水の補給、部屋の掃除は毎日の日課です。
中学年の児童は、本当に慣れた手つきでこなします。
終わると、手指を洗って消毒をした後、いつものようにダッシュで教室へ。
感心です。
今日の「たけのこ学習」はオリエンテーションでした。
1年生は初めてなので、学習の進め方の説明を受けました。
2~6年生はもう分っているので、すぐに始められました。
たけのこ学習は、自分の進度や習熟度に合わせて進めるプリント学習です。
できたプリントや、分からないことは近くの先生のところに持っていきます。
でも中学年以上になると、すぐに先生を頼るのではなく、国語辞典や漢字辞典を使ってまず自分で調べる姿勢も身に付いています。
低学年の児童もがんばっています。
新1年生も、お兄さん、お姉さんを見習って集中しています。
たけのこのように、ぐんぐん伸びていきましょう。
5、6年生の家庭科の授業です。
学習課題は、「生活をマネジメントしよう」です。
まず、「マネジメント」を「自分を管理して物事をうまく進めること」と捉えるところから始まりました。
次に、ある児童の一日のスケジュールをもとに、問題点や改善点を話し合いました。
そのあと、自分自身のスケジュールを「マネジメント」です。
みんな主に、休日の生活に改善点が多かったようです。
「朝ごはんが遅すぎて、ほとんどお昼ご飯」
「高学年なのに、勉強時間がほとんどない。」
「夜寝るのが遅すぎる。」
「お手伝いの時間が短すぎる。」
などでした。
結果、全員の児童が何らかの課題を抱えていました。
みんな、自分の課題は把握しているようです。
さて、見直しの結果、生活は改善されるのでしょうか?
家族とともに、楽しみに結果を待ちましょう。
1、2年生が一生懸命何かを作っています。
色画用紙に、絵を描いているようです。
話を聞いてみると、これは手旗で学校探検のとき使うようです。
2年生がこの旗を持って、1年生を先導するのだそうです。
修学旅行のガイドさんのようですね。
「はぁい、1年生のみなさん。こちらが職員室です。」
「次は理科室へ行きます。ついてきてください。」
そんな声が聞こえてきそうです。
是非ご一緒させていただきたいものです。