携帯

2021年3月3日 10時35分

5年生の理科の授業です。

「人の誕生」の学習をしています。

訪問した時は、「胎児はどうやって栄養をとっているか」について考えているところでした。

先生の、「それでは調べてみましょう。」の声で児童が取り出したのは。

そう、タブレットです。

以前の調べ学習と言えば、「図書室、あるいはパソコン室に行きましょう。」

こんな感じでした。

今や、校内どこでも個人用のタブレットが使えます。

タブレットの携帯で、授業も様変わりしました。

 

こぐまの二月

2021年3月3日 10時21分

1、2年生の音楽です。

鍵盤ハーモニカで演奏しているのは、「こぐまの二月」という曲です。

みんながんばって指を動かしています。

上手にリズムに乗った演奏です。

いつの間に練習したのか、あまりミスなく弾けました。

 

さて唐突ですが、昨日の「おてがみ」の質問の答えです。

かえるくんはご近所なのに、がまくんへの手紙がなぜ4日もかかったのでしょうか。

それは、かえるくんが手紙の配送を頼んだのが「かたつむりくん」だったからです。

 

フラフープ会議

2021年3月2日 15時39分

5時間目の休み時間です。

にぎやかな笑い声が中庭に響いています。

とても楽しそうです。

なんと、3~6年生がフラフープに燃えているのです。

みんな、夢中で回しています。

全集中で回しています。

 

それでも授業開始3~4分前になると、必ず誰かが「時間だ!」

すぐに道具を片付けて教室へ。

チャイムと同時に授業開始ですね。

身体を動かしてすっきりしたかな。

あと1時間がんばっておいで。

 

物語に浸る②

2021年3月2日 15時19分

2年生の国語の学習は、「アレクサンダとぜんまいねずみ」です。

この物語も、ご存じの方は多いのではないでしょうか。

ねずみのアレクサンダが、ぜんまいねずみのウィリーと出会います。

人間に嫌われているアレクサンダと比べて、おもちゃのウィリーは大切にされています。

でも、新しいおもちゃがたくさん来てウィリーは捨てられそうになってしまいます。

ウィリーを助けるため、アレクサンダとウィリーは力を合わせます。

児童は、アレクサンダとウィリーの友情や勇敢さを読み取っていました。

 

さて、アレクサンダは魔法使いのトカゲにどんな願い事したのでしょうか。

 

物語に浸る

2021年3月2日 14時52分

1年生は、国語の「おてがみ」の学習です。

がまくんがポストの前でしょんぼりしています。
なぜなら、これまで一度も手紙をもらったことがなかったからです。
淋しそうにしているがまくんに、友達のかえるくんが手紙を出すという物語です。

児童は、がまくんの悲しい気持ちやかえるくんの優しさを感じ取っていました。

そして、自分の言葉でまとめて発表しました。

すばらしい発表でした。

この物語は以前からある教材なので、ご存じの方もいるかもしれませんね。

心温まる、私も好きな物語です。

 

ただ、心優しいかえるくんのお手紙ですが、届くのに4日もかかってしまいます。

さて、それはなぜでしょうか。

 

 

ありがとうございました②

2021年3月2日 14時41分

3~5年生もそれぞれ木村先生に感謝の気持ちを伝えていました。

まずは5年生です。

感謝の気持ちをつづったお手紙や花束、プレゼントをお贈りました。

とても喜んでいただけたようです。

最後に記念撮影

みんないい顔していますね。

 

次に3、4年生です。

授業の後、やはり感謝の気持ちをお手紙にしてお渡しました。

木村先生からは、英語を学習することで世界が広がることなどを、お話しいただきました。

最後の授業、終わりのご挨拶です。

「木村先生、ありがとうございました。」

ありがとうございました

2021年3月2日 14時14分

6年生の外国語の授業です。

長年、立岩小学校の外国語活動は、立岩地区の木村先生が指導助手をしてくださっていました。

しかし、残念ですが今年度でご勇退されます。

それぞれの学年の児童は、思うところもあるのではないでしょうか。

入学したころから、長年教えていただいた6年生は特にでしょう。

授業が終わった後、先生に感謝のお手紙を渡しました。

そして、先生からのお話を聞きました。

英語の楽しさや大切さを話していただき、児童も真剣に聞いていました。

最後にみんなで記念写真でした。

まだまだお元気でご活躍ください。

グッジョブ

2021年3月2日 13時55分

中休みに、2~4年生が飼育のお世話をしています。

まず、倉庫から手早く道具を出します。

次に、ほうきで糞などの始末をします。

ほうきを上手に使って、きれいに掃いていきます。

手慣れたものです。

掃除が終わると、水やえさの補充です。

実に手際がいいです。

うれしそうに食べています。

部屋もきれいになって大満足でしょう。

終わったら、ほうきやちり取りを水洗いして終了

「よしっ、終わった!」

「授業に遅れる!」

いやぁ、いい仕事してますねぇ。

これもまた秘密

2021年3月1日 12時37分

6年生が、「6年生を送る会」でのお礼の出し物の相談中です。

自分たちのために、下級生ががんばっているのは知っています。

ですから、その気持ちに自分たちもこたえたいということでしょう。

みんなが楽しめる出し物にしたいですね。

相談しながら、一生懸命きめていました。

これも、とりあえず秘密にしておきましょう。

イメージを形に

2021年3月1日 12時25分

3、4年生の造形活動です。

粘土を使って、イメージした景色を表現しています。

丸めたり、伸ばしたり、様々なアイデアが浮かんでくるようです。

子どもは、本当に素直に表現しますから見ていて飽きません。

楽しいです。

これは「サルの綱渡り」

これは、「小川」を表しています。

なんだかジオラマみたいですね。

どんな作品ができるのか楽しみです。