通学班会
2021年4月9日 15時21分3時間目に、通学班会が行われました。
各班で、昨年度できていなかったことをもとに、めあてを決めました。
そして、今年度気を付けたらいいことを発表しあいました。
人数が減ってしまった班もありましたが、少ない人数でもしっかりと話し合っていました。
今年も、事故なく安全に登下校しましょう。
3時間目に、通学班会が行われました。
各班で、昨年度できていなかったことをもとに、めあてを決めました。
そして、今年度気を付けたらいいことを発表しあいました。
人数が減ってしまった班もありましたが、少ない人数でもしっかりと話し合っていました。
今年も、事故なく安全に登下校しましょう。
2~6年生の華麗な一輪車を見て、1年生も火が付いたようです。
早速、練習を始めました。
上級生も、全力サポートです。
でも、なかなか1日では難しいようです。
さすがに6年生の一輪車は、タイヤが薄くなって芯が見えています。
ここまで乗らないと、自由自在には難しいのでしょう。
「一輪車は一日にして成らず」ですね。
いよいよ、立岩小学校に新しい仲間が加わります。
2名の新1年生です。
少し緊張の面持ちで、担任の先生と入場しました。
まず、記念品や教科書をいただきました。
2人とも、大きな声でお礼の言葉が言えます。
そのあと、校長式辞や来賓の方々からのメッセージや励ましのお言葉をいただきました。
素晴らしかったのは、新6年生の歓迎の言葉でした。
堂々とした態度で、長い言葉をしっかりと伝えることができました。
さすが最高学年と感心しました。
次に、2年生から歓迎の花をもらいました。
ここでも、しっかりと「ありがとうございます。」と返事ができていました。
式が終わった後、先生や2年生と触れ合いました。
明日から、お兄さんお姉さんと一緒にがんばりましょう!
今日から、令和3年度の始まりです。
まずは、「新任式」からスタート
新しく赴任してこられた先生をご紹介しました。
児童からも、「歓迎の言葉」が送られました。
よろしくお願いします。
引き続いて行われたのは、「始業式」です。
校長講話では、学年ごとにこの1年がんばってほしいことや期待していることを伝えました。
児童は皆、真剣なまなざしで聞いていました。
大きな飛躍が楽しみです。
最後に、児童代表がこの1年でがんばりたいことを堂々と発表しました。
みんなで力を合わせて、立岩小学校を盛り立てていきましょう。
今日3月29日は、「離任の日」でした。
今年度も密を避けるため、残念ですが式は行わず自由参加としました。
まず、転任される先生方から離任のご挨拶をいただきました。
先生方は、この立岩の子どもたちとのすばらしい思い出に感極まっていました。
次に、感謝を込めた花束の贈呈です。
そのあと職員室では、思い出話に花が咲いていました。
また何名かのみなさんには、わざわざご挨拶に来ていただきました。
それぞれお世話になった先生方に、思い思いのお礼の気持ちを伝えていました。
お別れは本当に寂しいのですが、新天地でのご活躍をお祈りしております。
立岩小周辺の桜が、どんどん咲き始めました。
立岩川沿いの桜は一本一本が密接しているので、まるで大きな桜の木が花を咲かせたかのようです。
ですので、遠くからでも近くでも見ごたえがあります。
それにしても静かです。
時折聞こえるのは、ホトトギスなど鳥の声だけです。
近くの山肌も桜でおおわれているようです。
特に日当たりのよい木はもう、少し散り始めていました。
貫之山の影になっている木は、まだまだこれからのようです。
新入児のためにも、できるだけ長く咲いてほしいものです。
あれっ、正門あたりで子どもの声がします。
行ってみると、立岩小のみんなです。
「どうして?」と聞くと、立岩っ子(児童クラブ)でした。
私がすっかり忘れていました。
申し訳ありません。
教室では、ほぼマンツーマン指導で丁寧に教えていただいています。
先生方は、「立岩小の児童のためなら」と、ほぼボランティアで来ていただいています。
本当に、ありがとうございます。
しっかりと今年一年の復習をして、新年度に備えましょう!
修了式が終わると、みんな隣の図書スペースへレッツゴー。
春休み中に読む本を探しています。
立岩小の子どもたちは、本当に本が大好きです。
自分が好きなジャンルの中から、お好みの一冊を探します。
お互いにお勧めの本を紹介しあいながら、楽しそうに本を選んでいました。
いろいろな知識を身に付けてね。
春休みも読書に励もう!
本日修了式が行われました。
多目的ホールに集まった1~5年生13名
6年生が卒業してしまって、左側がぽっかりと空いています。
淋しいのですが、次の学年に向けてスタートしなければいけません。
まず、全員に一人ずつ修了証が手渡されました。
これも、「小さな学校だからできること」ですね。
そのあと、1年生がこの一年を振り返って楽しかったことやがんばったことを発表しました。
みんな素晴らしい発表で、一年間の成長がうかがえました。
さあ、春休みです。
安全や健康に気をつけて、楽しい休みにしてください。
6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。