復習

2021年2月16日 11時59分

5年生の理科の授業です。

学年のまとめプリントに挑戦していました。

そろそろどの教科でも、まとめに入る時期です。

さすがに1学期の内容などは、少し怪しくなっているかもしれません。

ただ理科の学習は、前年度までに学習した内容を基礎に進められることが多いようです。

しっかりと復習することが大切ですね。

 

 

「上手」は何と読む?

2021年2月16日 10時08分

6年生の国語、「漢字」の学習です。

漢字には、いくつも読み方のある熟語などがあります。

例えば「色紙」なら、「しきし」「いろがみ」ですね。

「上手」なら、「うわて」「かみて」「じょうず(常用付表)」でしょうか。

苦戦しているかなと思いましたが、みんなよく知っています。

日頃の読書のおかげかな。

 

さて、「尊い」も2つの読み方があります。

おわかりでしょうか?

児童は知っていました。

なかよし6人

2021年2月16日 09時39分

6人が仲よく遊んでいます。

心が和む光景です。

混ぜてもらおうかとも思いましたが、やめました。

どうも私が乗るスペースは、なさそうなので。

がんばれ5年生

2021年2月15日 16時36分

5年生が熱心にタブレットの画面をのぞき込んでいます。

どうも、「6年生を送る日」の準備を進めている模様。

何が仕上がるのか、非常に楽しみですね。

卒業する6年生に、きっと喜んでもらえますよ。

がんばって。

 

だるいです

2021年2月15日 16時28分

1、2年生の書写の授業です。

最近、硬筆の上達が著しく、また特に今日はがんばっていました。

なぞり書きなどは、みんなほとんどお手本からずれていません。

とても集中しています。

静かな空気の中、鉛筆が動く音さえ聞こえてきそうな感じです。

途中で、今日も聞こえてきました。

「先生、手がだるいです。」

がんばって書いている証拠だよ。

グレードアップ

2021年2月15日 16時22分

6年生の発表練習を再訪しました。

前回見た時に、「ここは、こうしたほうが。」という点がみごとに改善されていました。

男子はセリフがはっきりしてきたこと、また女子は役割に応じた演技が上達しています。

意識して改善したことがうかがえました。

コミカルさもいい感じです。

当日の発表がますます楽しみになってきました。

発表練習

2021年2月15日 16時09分

3、4年生が、学習発表会の練習をがんばっていました。

 

「総合的な学習の時間」に学んだことを発表します。

主に地域学習が中心です。

立岩のよいところに、いくつも触れることができました。

 

びっくりしたのは、かなり長いセリフを覚えていたことです。

私なら難しいな、と思うくらいしっかりと覚えていました。

3、4年生は、発表会の総合司会という重要な役割もあります。

この一年で成長したところを、ぜひ見ていただきましょう。

読み聞かせ

2021年2月12日 17時13分

今日の集いは、読み聞かせです。

ボランティアのみなさんが、3名来てくださいました。

みなさん本当に上手に読まれます。

低学年の児童は、お話にすっかり引き込まれています。

 

中学年のみんなも身を乗り出して聞いています。

本は、なんと「給食番長」でした。

私が読んだ時とは身の乗り出し方が違います。

さすがです。

 

高学年は、物語をよりイメージするために、目をつぶって聞いています。

学校に、猫の先生が来るお話のようです。

おもしろい場面では、自然に笑い声が。

どんな想像をしているのでしょう、見てみたいものです。

静かです

2021年2月12日 17時05分

本当に静かです。

今は清掃の時間。

みんな黙々と自分の仕事をこなしています。

どこからも話し声は聞こえてきません。

こういうところも、立岩の児童はすばらしいです。

できたら、家でも進んでお手伝いできるといいですね。

具体物を使って

2021年2月12日 14時57分

1年生も算数の学習です。

「100までのかずのけいさん」です。

やはり具体物を使って、視覚的に学習しています。

まずは、お金に模したプラスチックを用いて一人一人で考えます。

そのあと、自分の考えを発表して共有しました。