立体

2021年2月12日 14時49分

1、2年生の算数の授業です。

2年生は立体の学習です。

箱を使って、直方体の辺や面について考えています。

具体物を使って、実際に触ってみて学習していきます。

 

 

図書委員会

2021年2月10日 16時34分

次は、図書委員会です。

今度行う、「図書クイズ」の原稿づくりのようです。

お気に入りの本から、クイズを作っていました。

なかなかおもしろいクイズでした。

 

図書室の特設ブースは、「伝記」です。

たくさんの人の伝記が並んでいました。

小学生の時、初めて買ってもらった伝記を思い出しました。

 

放送委員会

2021年2月10日 16時22分

放送委員会の様子です。

まずは、これまでの反省からでした。

「時間が守れなかった。」

「声が小さかった。」

などの声がありました。

次に、がんばったことを発表しました。

 

そのあと・・・・・・。

ご安心ください、寝ているのではありません。

仕事をしっかりと覚えているかどうか、委員長さんにチェックされています。

委員長さんの質問の答えを手で示すので、誰かの答えをまねしないためのようです。

 

 

極秘練習

2021年2月10日 11時32分

6年生が、学習発表会へ向けて練習していました。

しかし、内容がクイズのため教室や多目的スペースで練習ができません。

そこで、寒いのですが体育館で極秘練習です。

 

さすが6年生です。

構成が工夫されていて、なかなかおもしろい発表です。

セリフも、クスッと笑えるネタがあちこちに。

 

おっと、これくらいでやめておきましょう

後は本番をお楽しみに。

アイアイ、次回も楽しみ

2021年2月10日 11時14分

1、2年生は、今日も「アイアイ」の練習に励んでいます。

やはり前回よりは上手になっています。

練習のたまものです。

ただ、少しうまくいかない部分もあり、先生の指導の下練習に余念がありません。

また、先生だけでなく、友達同士で教えあいながら練習する姿も見えました。

最初は、鍵盤楽器の経験がないと難しいかなと思いましたが、子どもは覚えるのが本当に早いです。

また聴きに来ましょう。

写して彫る

2021年2月10日 09時57分

5、6年生が、図工で版画の制作中です。

この一年の思い出の場面を表現していました。

まず、原画をなぞり、板に転写します。

これも細かい作業です。

転写が終わると、いよいよ彫刻刀で彫ります。

三角刀や丸刀など、表現したい線に応じた彫刻刀を選んで彫っていました。

気を抜くと、刃先に手を置いてしまいそうでひやひやします。

けがをしないように、先生も終始注意を促していました。

It's a tiger.

2021年2月9日 16時39分

 3年生の外国語の学習です。

生き物のカードで「神経衰弱ゲーム」をしていました。

「What’s  this?」からゲームスタート。

お互いのカードをめくりあって、カードが合うか競います。

 

なんと始まってすぐに、2人ともいきなりカードがそろってびっくりです。

その後はなかなかカードがそろいませんでしたが、粘り強くがんばりました。

 

もしかしたら、なかなか合わない方が何度も言うから勉強にはいいかもね。

 

積極的に

2021年2月9日 16時25分

2年生は、算数の図形の学習です。

みんな真剣に先生の話を聞いて、考えています。

また積極的に挙手して、自分の考えを発表しています。

この、誰かに教えたり、説明したりする行為は記憶力や思考力を伸ばすのだそうです。

そして、友達の発表にうなずいたり、付け足したり。

がんばっています。

 

そのすぐ横で、1年生は自学自習です。

静かに集中していました。

さすがです、何しろもうすぐ2年生だからね!

いいお手本になりましょう。

ハジキ

2021年2月9日 16時07分

5年生が算数の学習に励んでいます。

さて、小学校の算数で「ハジキ」と言えば何を連想されるでしょう。

そう、「速さ」の学習です。

ハは「速さ」、ジは「時間」、キは「距離」を表しています。

速さ × 時間 = 距離(道のり)

この式を基本に、速さ、時間、距離のそれぞれが分からない場合の式を立て計算をします。

 

これが結構ややこしいのです。

速さには、秒速、分速、時速があります。

また距離も、メートル、キロメートルがあり、単位の変換も面倒です。

でもパターンを覚えて、繰り返し問題に取り組めば大丈夫。

しっかりがんばって!

 

かっとばせ!

2021年2月8日 16時43分

高学年が柔らかいスポンジのボールで、ソフトボールをしていました。

これは、「ベースボール型ゲーム」という体育の教材です。

さすがに男子は日ごろやっているからか上手です。

しかし社会体育等で専門的にやっている児童はいないので穏やかなものです。

みんな素人なので、ミスした児童を責めたりはしません。

笑い声の堪えない楽しい時間です。

 

しかし、女子もなかなかやります。

豪快な一発が飛び出し、歓声を浴びていました。