サッカー

2021年1月25日 16時26分

高学年児童が、体育でサッカーに汗を流していました。

冬場は体が温まる運動がいいですね。

心肺機能の向上にもつながります。

 

まず、ドリブルでのリレーゲームをしました。

その後、実際のゲームです。

得意な児童も、そうでない児童も一生懸命ボールを追っていました。

実際のゲームをすると、まったくボールに触れることができない児童が出てくるものですが、みんな何度かはボールにタッチできたようです。

声を掛け合い、楽しく運動できました。

 

書初め会準備

2021年1月25日 16時16分

明日は、新春恒例の「書初め会」です。

講師の先生をお迎えし、全校児童が大きな筆で新年の抱負を書きます。

その会場準備を、3~6年生が行いました。

さすがに5、6年生は手慣れたもので、てきぱきと道具をセッティングしていきます。

 

先生が思い出せないことでも、「それはこうです。」とアドバイス。

とても頼もしく感じました。

みんなでジャンプ

2021年1月22日 14時37分

1~3年生が縄跳びをがんばっていました。

どの児童も好きな跳び方で跳んでいます。

縄跳びは、「持久力」や「瞬発力」が鍛えられます。

冬場は体も温まりますね。

 

次は長縄で8の字です。

一定の時間内に、何回跳べるかチャレンジです。

入るタイミングが少し難しいのですが、慣れれば大丈夫。
1年生もかなり上達していました。

引っかかっても、引っかかっても、

「もう一回!」「もう一回!」

かなり負けず嫌いのようです。

冬げしき

2021年1月22日 13時43分

5、6年生は、音楽の授業です。

「冬げしき」のCDを聞いていました。

『さ霧消ゆる 湊江の 舟に白し 朝の霜』という曲です。 

久しぶりに聞いて、とても懐かしい感じがしました。

子どもたちは、きょとんとして聞いているので、「この歌、聞いたことある人」と聞くと。

手を挙げた児童は、半分いませんでした。

時代の流れを感じてしまいました。

ただ、昔からの名曲に触れ、歌い継ぐことも音楽科の大切な使命かもしれません。

プレゼント

2021年1月22日 13時34分

1、2年生が歓迎会の準備をしていました。

すでに出し物とプログラムは決まったようです。

これから、プレゼント作りのようです。

まず材料を選びます。

かなりたくさんの材料を集めています。

色とりどりで、とても楽しそうです。

さて何ができるのでしょうか。

おもしろいアイデアも浮かんでいるようで、作っている1、2年生も楽しそうです。

きっと喜んでもらえますよ。

まだか

2021年1月22日 12時10分

5年生は、今日も「水溶液」の実験です。

今日はこの前より、少し水を増やしています。

当然、よりたくさん溶けることは予想できます。

訪問した時には、すでにかなり「溶かして混ぜる」を繰り返した模様です。

聞くところによると、すでに10杯以上溶けているらしく、

すっかり疲れています。

「先生、残った!」

「持ってきて。」と先生がくるくるすると、あら不思議、溶けてしまいました。

残念。

放課後の立岩

2021年1月21日 16時34分

立岩小学校では、放課後は全員が「立岩っ子クラブ」に行きます。

他校の放課後児童クラブと似ていますが、若干変わっているところもあります。

少しだけシステムが違うところと、バスでの登下校の関係で全校児童が参加しているというところです。

宿題をしたり、自主勉強をしたりと思い思いに机に向かっています。

学習が終わると、運動場へ行ったり絵を描いたりして過ごしています。

毎日温かく見守っていただいているスタッフのみなさんには、本当に感謝です。

時間になると、バス組と徒歩組に分かれての下校です。

今日は持久走、お疲れ様。

また明日も元気に会いましょう。

プレゼン

2021年1月21日 15時49分

5、6年生が、総合的な学習の時間に「日本の食料」についてまとめていました。

以前から作っているプレゼンの仕上げのようです。

「有害鳥獣による食害」や「廃棄される食糧」、「輸出入のバランス」など多岐にわたっています。

それぞれ見る人を引き付け、納得させるような工夫を考えていました。

「1年間の食品廃棄物の重さは、アフリカゾウ何頭分か」

「ハクビシンによる食害の増加を示すグラフ」

など内容の効果的な提示に工夫が見られます。

なかなかのセンスを感じました。

最後のまとめは、「これらの諸問題を解決するためにどうしたらいいか」という自分自身の提言や発信でしょう。

これも楽しみです。

持久走大会

2021年1月21日 14時43分

晴天のもと、今日は持久走大会が行われました。

風はなく、少し肌寒いくらいの気温で、持久走に理想的なコンディションでした。

入念な準備体操と堂々とした選手宣誓のあと、下学年からスタート。

それぞれ自分の目標に向かって全力で走っています。

スタートで転倒というアクシデントがありましたが、全員最後まで頑張りました。

次は上学年です。

さすがにスピード感が違います。

 上学年の児童も最後まで粘り強く走り切りました。

入賞のみなさん、おめでとうございます。

 

みなさんの走りに元気をもらいました。

最後まで力を出し切って懸命に走ったみなさん、全員が金メダルです。

グー・ペタ・ピン!

2021年1月20日 15時11分

1、2年生の書写の授業です。

書き方練習帳をがんばっています。

手本をよく見て、ゆっくりと鉛筆を動かしています。

よい姿勢の基本は、「グー・ペタ・ピン!」と言われます。

 ① イスに座ったら机とおなかの間は “グー”1つ分、あけよう!

 ② つま先もかかとも“ペタッ”と床に くっつけよう!

 ③ 背中は煙突みたいに、まっすぐピン! とのばそう!

そう、正しい姿勢は 「グー、ペタ、ピン!」です!

今日も、とてもいい字が書けました。

かっこいい字は、かっこいい姿勢からですね。