文化芸術体験活動のご案内
2019年10月3日 18時06分10月24日(木)13:30~15:25に
立岩小学校体育館において東京シティ・バレエ団による
文化芸術体験活動が行われます。
皆様、お誘い合わせの上、ぜひご覧ください。
※詳細は添付資料をご覧ください。
10月24日(木)13:30~15:25に
立岩小学校体育館において東京シティ・バレエ団による
文化芸術体験活動が行われます。
皆様、お誘い合わせの上、ぜひご覧ください。
※詳細は添付資料をご覧ください。
今日のつどいは、生活目標の反省でした。
各学級の代表が、先月の目標の反省と今月の目標を発表しました。
時間前行動や、読書などそれぞれの目標について反省をしていました。
一人一人が、目標達成のために心掛けて努力していきましょう。
その後、教頭先生からお話がありました。
「不審者への対応」
「なかよくすることや言葉遣い」
「あいさつの励行」 について、もう一回みんなで今の自分を見つめ直すこと。
そして、行動する大切さをお話しされました。
みんな、真剣な眼差しで聞いていました。
最後に、「高学年の自覚ある態度」について褒めていただきました。
3・4年生は社会科の学習でスーパーマーケットに見学に行きました。
9時の開店と同時に店内に入り、店長さんの説明を受けながら、いろいろなところを見てまわりました。
普段は入れないバックヤードにも入れていただき、見えないところで働かれている人たちの仕事も知る
ことができました。「消費税が上がって大変だったこと」「忙しい時間帯は」「商品の数は」など、子ども
たちが疑問に思ったことも丁寧に説明してくださり、よい学習ができました。やはり体験することは子ども
たちの理解にはとても大切なことが実感できました。
お忙しい中、丁寧に案内、説明してくださった皆様、ありがとうございました。
昼休みの中庭は、鬼ごっこの最中でした。
みんな元気に走り回っています。
教育実習の先生も、今日はジャージで本格参戦、本気です!
この後、清掃開始2分前には、みんな静かに校舎へ入りました。
この時間前行動は、立岩小児童の素晴らしいところです。
北条ブロックの音楽発表会に向けて、練習開始♪
20人の立岩っ子が音楽室で「旅立ちの時」を歌いました。
一人一人が気持ちを込めながら、声を出していました。
みんなで楽しく遊んだ後は、しっかり学習!
たけのこ学習で、計算や漢字のプリントに取り組みました。
昼休み、子どもたちと実習生が中庭で楽しく遊んでいました♪
教育実習3日目。みんなと打ち解けています!
陸上の練習に一生懸命取り組んでいます。
基本的な練習が中心ですが、その積み重ねが結果につながるはずです。
少しでも速く、少しでも高く、少しでも遠くに、
という思いで練習に取り組んでいます。
今日も、中庭は一輪車でにぎわっています。
大運動会でのみごとな演技を見て、低学年の児童も心に火が付いたようです。
「こけたら痛いだろうに。」と思いますが、余計な心配のようです。
こけてもこけても諦めずチャレンジし、着実に上達しています。
それにしても、勉強もスポーツも子どもの吸収力には驚かされます。
今日はALTの訪問日。
3年生以上が外国語活動を行いました。
写真は3年生の活動の様子です。
色やスポーツの言い方を英語で表現しました。