みんなうちの子37

2024年5月27日 18時25分

【新体力テスト】

今日の午後は、全校で新体力テストを実施しました。

スライド1

各グループに分かれて、様々な種目を実施していきます。

活動中、高学年が優しく下級生に声を掛ける姿がたくさん見られました。

流石です!

スライド2

最後は、みんなでシャトルランです。

スライド3

「がんばれー!」という声援が体育館に響いていました。

みんなうちの子36

2024年5月27日 14時00分

【青少年赤十字登録式】

新しく仲間入りした1年生を迎えて、青少年赤十字について理解を深め、実践する意欲を高める集会を行いました。

IMG_3818 IMG_3819

スライドを使って、青少年赤十字活動の内容を説明しました。

IMG_3820 IMG_3823

1年生へバッジの贈呈をしました。

IMG_3824

ちかいの言葉を唱和し、署名しました。

IMG_3827 IMG_3826

「空は世界へ」を歌いました。

IMG_3828 IMG_3829

立岩っ子一人一人が「気付き・考え・実行する」ことができれば、よりよい立岩小学校になり、その輪が立岩校区、松山市、愛媛県、日本、世界へと広がってほしいと願っています。

集会後に早速、脱いでいた上靴を揃えたり、集会の片づけを進んで行ったりする立岩っ子を見ました。

ナイスチャレンジです。

みんなうちの子35

2024年5月24日 16時00分
【全校遠足】

今年度最初の遠足でした。行き先は河野の森別府公園です。

スライド6

悪天候のため、順延となっての開催でしたが、遠足当日は晴れ。

暑すぎることもなく、気持ちの良い一日ででした。

スライド5

全校遊びや自然散策等、様々な遊びをして過ごした子どもたち。

たくさん遊んで、たくさん汗をかきました。

スライド4

異学年とも仲良く過ごす子どもたちの姿がとても印象的で、とても楽しい一日となりました。

みんなうちの子34

2024年5月23日 13時00分

【お弁当の日】

今日は、予定していた遠足を順延し、金曜日の内容を勉強しました。

業間に雨が降っていたので、明日こそは晴れてほしいものです。

4校時が終わり、楽しみにしていたお弁当の時間。

IMG_3777 IMG_3778 IMG_3779

IMG_3780 IMG_3781 IMG_3782

IMG_3783 IMG_3784 IMG_3785

うれしそうに食べる子や他の人に見せないように食べる子など様々でした。

しかし、どの子も家の人が作ったお弁当がおいしいと言っていました。

みんなうちの子33

2024年5月22日 12時00分

【さつまいもの苗植え】

聖カタリナ大学短期大学付属幼稚園の園児を招いて、全校でさつまいもの苗植えを行いました。

IMG_3764 IMG_3765

地域の田中佳徳さん、博子さんも来ていただいて、ご指導をいただきました。

IMG_3771

幼稚園児へ分かるように説明をしたり、手をつないで畑まで案内したりと優しい気持ちが伝わりました。

IMG_3767 IMG_9702

これからさつまいものお世話を頑張って、秋の収穫を迎えたいものです。

IMG_9709 IMG_9712 IMG_9717

IMG_9723 IMG_9714 IMG_3775

たくさん採れますように!

みんなうちの子32

2024年5月21日 15時00分

【立岩小の午後】

1年生は5校時が終わると立岩っ子クラブに参加します。

IMG_3757 IMG_3760 IMG_3758

その後、6校時が終了すると他の学年も立岩っ子クラブに参加です。

今日も、自分たちで勉強に取り組んでいます。

IMG_3762 IMG_3756 IMG_3755

1年生は、宿題が終わり、それぞれが自由に過ごしていました。

IMG_3761 IMG_3759

6校時にサツマイモの苗植えの準備をした後なのに、すごい集中力だと感じました。

IMG_3763

みんなうちの子31

2024年5月20日 15時00分

【相撲練習開始】

6月7日の松山市小学校総合体育大会(すもうの部)に向けて、すもう部の練習が始まりました。

本校は、6年生が男女1名ずつ出場します。

IMG_3735 IMG_3738 IMG_3736

まわしを付けて、練習を行っているので、いつも以上に力が入りました。

大会を目指して頑張りましょう!

掲示板にじゃがいも掘りの様子が紹介されていました。

IMG_3740

みんなうちの子30

2024年5月17日 15時00分

【授業の様子】

今日で一週間が終わります。5時間目も主体的に学習に取り組んでいます。

<5・6年>算数

5年生は小数のかけ算。3×1.0001は3よりも大きくなるかを考えました。

かける数が1よりも大きいときと小さいときの積を考えていました。

IMG_3719 IMG_3722

子どもの発見に学級担任も喜んでいました。

6年生は、分数のわり算の学習帳を集中して行いました。

IMG_3720 IMG_3721

<3・4年>道徳

リンカーンが濡らしてしまった本を持ち主へ正直に伝えたことについて考えました。

IMG_3716 IMG_3717

伝記でリンカーンについて読んだ子もいました。流石です。

【6時間目】

3・4年生が代表して、畑を貸していただいている木村さん、畑の世話をしていただいている田中さんへお礼に行きました。

IMG_3727 IMG_3732

ジャガイモの収穫の様子やお礼もきちんと言えました。

みんなうちの子29

2024年5月16日 15時00分

【ジャガイモ収穫】

5校時に全校でジャガイモの収穫をしました。

昨年の12月に種芋を植えて、本日を迎えました。

IMG_9631 IMG_9635 IMG_9637

IMG_3414 IMG_3415 IMG_9647

どの子もうれしそうな表情でした。

IMG_3424 IMG_3426

収穫後も高学年が次の作物を植える準備をしてくれました。

子どもたちが収穫したジャガイモを家庭に持ち帰りますが、どんな料理に使われるのでしょうか?

みんなうちの子28

2024年5月15日 15時00分

【委員会活動】

5月の委員会活動を4年生以上が行いました。

IMG_3072 IMG_3071 IMG_3078

JRCの集会のために準備をするチームは、どんな説明をしたらいいのか考えていました。

IMG_3073 IMG_3075 IMG_3076

こちらのチームは、サツマイモ植え集会のための準備をしていました。

低学年の子にも分かりやすいように小道具を作りました。

来週の集会での活躍が楽しみです。

<立岩っ子クラブ>

こちらは、3年生以下の子どもたちが活動している立岩っ子クラブのようすです。

IMG_3080 IMG_3079 IMG_3084

それぞれが学習したり、遊んだりしていました。

たくさんプリントを解いて頑張った子もいました。

<お礼>

本日、松山市からテントをいただきました。

IMG_3086 IMG_3087

大切に使わせていただきます。子どもたちにも見てもらうために展示しています。