寒い朝です。
信頼される子152(352)
2024年1月24日 13時38分午前中自宅待機をしていた子どもたちが、登校してきました。
真っ白だった運動場も、ほとんど元通りになってしまいました。
しかし、子どもたちは、残った雪で楽しんでいました。
珍しい雪で、満喫した時間でした。
信頼される子151(351)
2024年1月24日 08時53分立岩小は、雪に覆われています。
運動場は、真っ白です。
道路も凍結しているため、安全を第一に考え、子どもたちは、自宅待機中です。
今後の対応は、11時過ぎにMACメールでお知らせをします。

信頼される子150(350)
2024年1月23日 10時04分風の強い寒い日です。
子どもたちは、「寒い。」と言いながら登校してきました。
低学年は、算数の学習をしています。
1年生は、100をこえる数、2年生は、100㎝をこえる長さについて学習をしていました。
中学年も算数の学習です。
まとめのテストをしたり、表を見て、気付いたことを書いたりしていました。

高学年は、理科の学習です。
5年生は、まとめのテストをしていました。
6年生は、実験中です。
一人で実験器具が使えるのは、小規模校の利点です。
寒さに負けず、頑張っている子どもたちです。
信頼される子149(349)
2024年1月22日 09時04分今日は、子どもたちにとって楽しみな日です。
来年度1年生になる子どもたちが来校する学校説明会の日です。
まず、低学年教室で、一緒に交流をしました。
自己紹介の後、国語や生活科の学習を生かして、しりとりや生活科クイズをしました。
また、学校探検も行いました。
新1年生に分かってもらおうと、一生懸命頑張っていました。


また、保護者説明会のときには、新1年生は、全校の子どもたちと交流をします。
全校の子どもたちは、お兄さん、お姉さんの顔になり、楽しい時間を過ごしました。

信頼される子148(348)
2024年1月19日 10時57分群読発表が、少しずつ形になってきています。
子どもたちのアイデアも生かしながらの練習です。
1年生から6年生での発表のため、難しい場面もありますが、みんなが楽しく声を出して、群読ができるようにしていきたいと思います。